今朝、「朝ズバ」で、みのもんたが
「最近はユーゴスラビアとは言わなくなったんだねぇ~」
の発言には、さすがに少し驚いた・・・。(いつの話しだよ・・。)
そんな事を思いつつも出社の準備をして出かけると
手前50メーター程先から日本人の中年女性が車の中から
「リカルド!リカルド!!リカルド!?リカルド??」
と「リカルド」を連呼していたが・・。周りに誰も居ない。。。。
その中年女性と嫌が応でも目が合う・・・。
中年女性 「あなたリカルドですか??」
ぐ~たら 「いえ、違います。」
(私は「リカルド」では無いのではっきり否定しておきました。)
土地柄か、外国人(南米系、東南アジア系)が多いせいか
たまに間違われるが・・。
きっと外国人というのは顔も知らない人物と接触する機会が多いのであろうと
解釈していたが朝イチから「リカルド」と間違われるのは
あまり気分の良いものではなかったりする。。。。
追伸 しかし、どこの国の人と間違われたは、少々気になる。。
「リカルド」のイメージとしてはメキシコだが・・・。
「最近はユーゴスラビアとは言わなくなったんだねぇ~」
の発言には、さすがに少し驚いた・・・。(いつの話しだよ・・。)
そんな事を思いつつも出社の準備をして出かけると
手前50メーター程先から日本人の中年女性が車の中から
「リカルド!リカルド!!リカルド!?リカルド??」
と「リカルド」を連呼していたが・・。周りに誰も居ない。。。。
その中年女性と嫌が応でも目が合う・・・。
中年女性 「あなたリカルドですか??」
ぐ~たら 「いえ、違います。」
(私は「リカルド」では無いのではっきり否定しておきました。)
土地柄か、外国人(南米系、東南アジア系)が多いせいか
たまに間違われるが・・。
きっと外国人というのは顔も知らない人物と接触する機会が多いのであろうと
解釈していたが朝イチから「リカルド」と間違われるのは
あまり気分の良いものではなかったりする。。。。
追伸 しかし、どこの国の人と間違われたは、少々気になる。。
「リカルド」のイメージとしてはメキシコだが・・・。