蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

RICOH CX-6 其の壱

2013-05-04 05:44:00 | Weblog
10連休とかは、やはり羨ましい・・・。半分の5日連休でも良いんだけどね~♪
(もっとも給料は歩合制だから「休みたい!」と言えば特にダメとは言わないのだろうが次の月の給料考えるとナカナカ取れないものです)


RICOH CX-6

どうも愛し切れなかったSONYのDSCーWX300に「俺達、このまま中途半端な気持ちじゃイケナイと思うんだ!」と言って
以前から使用していたリコーのCXシリーズ最終モデル(?) CX-6を購入。
2011年12月の発売になっているので今から1年半近く前のモデルになります。
ほぼ、半年毎に新製品を繰り出し発売してきたリコーがシリーズの新作を1年半近く出さないという事は
コンデジ部門はペンタックスだけで推めるつもりなのだろうか??
残念!!
まぁ「本当にリコー好きならGXR買えよ!」と言われそうですが
交換レンズとか持ち歩くとなるとカサバリそうで大変じゃないかと・・・。思うのです。。。、
先日もイベント等に出掛けるとオバちゃんが1眼レフ持ってたり、18,9の小僧がセミ1眼持ってたりすると「ぐぬぬ~っ」と思いはしますが我慢です。。。 

話が逸れました。。。
特徴ですが・・・。CMOSセンサーはカタログ見る限りCX-1から1/2.3型で変更は無しです。
光学ズームはCX-1の頃の7.1倍から10.7倍になりました。。。。。
後、CX-5までは無かった、絞り設定(最小と開放のみ)とシャッタースピードを調整出来る(A/S)モードの追加したのは購買意欲ソソりました。
それ以外にもコンデジとしては自分で設定できる項目が多いのが魅力です。(まっ、あんまり使う事無いんだけどね~~w)

と、まぁ、リコー好きの私が書く例の価格.C○m風のレビューは参考にならないと思うけど書いてみる。



リコーCX-1からの買い替えです。ドンキホーテで14800円で購入です 

【デザイン】 2
発売が1年半前だからという訳では無いだろうが古臭くコンデジと呼ぶには少し大きいし
右側のツルテカのプラスティック加減はあまりに安っぽ過ぎる。。


【画質】 5
条件が整った場合にシャッター押した場合は「文句なし!!」の出来栄えです。
リコー独特の色合いが有る気がします。CX-1の時のキャッチコピー「日常をアートに・・。」の精神が最終作(?)にも受け継がれてたです!!


【操作性】 2
購入して最初に触れる電源のボタンの位置がアマリにも悪い・・。爪立てて押さなければイケナイ程に悪い。。。
(どうして、このボタン位置が会議等でGOになったのか不思議で成らない・・・。)

【バッテリー】 4
とても、悪いです。。。最新型のソニーのDSCーWX300と比べると酷なれどリコーのCX-1と比べても悪い気がします。
イベント等の長丁場が予想される時は予備のバッテリー購入するか予備カメラ持って行くかで対応しないとです。
(この約1週間後に修理を出す事になり戻ってきた以降は秀逸で点数を4にしましたが・・・。買って1週間後にメーカーが全面降伏する故障もどうかと思う。。)

【携帯性】 3
103×58.9×28.5の重さはメモリーカード入れて201g 今となっては1回り大きいですかね?
この程度の「大きい、重いは」それ程、苦では無いです。 世の中、何にでも軽薄短小を求め過ぎてる気がします。

【機能性】4
○相変わらずマクロに滅法強いです。期待を裏切ることは無いと思います。
○設定出来る項目が多く気に入った画が撮れない場合に選択肢が増えます。
×オートフォーカスが決まらない時がCX-1やソニーのWX300に比べて多い。撮影モードを変えると合ったりするのだが
  最悪は手動で最善に合わせる事になります

【液晶】 5
このカメラもキズ防止シール貼ってしまったのですが、貼っても別に文句を言う点は見つかりません。満足してます。

【ホールド感】 4
別に奇抜な型では無いので普通にシックリ来ますが、右側のツルテカ部分が滑るかもしれないと心配症の人には「貼り革」のオプションが社外品で売られてます。

【総評】 4
1度リコーカメラ味わってしまったのが運の尽き・・・。浮気しても戻らせる魅力があります。たとえボディーの色が屈辱的なピンクだとしても・・・。
オートフォーカスでピントがイマイチ決まらない事は実は他のメーカーならば、けちょんけちょんに書く所ではあるが・・・・。
上手く行った場合の画質は腕以上に写ってる気がするので許せたりするのです。。。。


価格.C○m風に書くと、こんな感じになるですかね?
色が黒ならば4万前後までプレミアが付いてた商品を14800円で買ったのだから文句はないです。
流石に初めてCX-1を手にした時程の喜びは無いものの着実に進化した商品を買える安心感があり、そして裏切らなかったです。

参考画像 (そこそこなのが撮れたら増やしていきます。)

(庭でミミズをムシャムシャ食べてた後のトカゲを撮りました。よく見て下さい!悪そうな顔してますw)


過去記事 デジタルカメラと妄想彼女 「RICOH編」





追伸 憲法記念日なので一応、、改憲というものの必要性は有るのかもしれない。
    ただルールを規定する96条から手をつけ様とする自民党のエグさを隠さない所はやはり調子に乗ってる気がする。

    2世3世議員が居るのも、それ自体は悪くはない。
    ただ、、もしかしたら1世辺りがGHQに憲法作れと命令されて徹夜して憲法草案を作ったが
    「こんなもん大日本帝國憲法と変わんないじゃねーか、このイエローモンキー」
    と罵られた事を根に持って子々孫々と恨み節を受け継いで来たが・・・。80年代辺りから
    「おい、イエローモンキー俺たち戦争行く時、お前達が弾除けで行くんだよ!」
    と今度は脅されたが、、、よくよく考えたらコレって御先祖様の恨みも晴らせるしアメリカ様の望みも叶えられる憲法改正って素敵だよね♪
    とか思っちゃったのでは無いだろうか・・・・。ねぇ?上擦り声、早口の首相さん?

    勿論96条の改憲にしても国民投票は有るだろうが、この時に使われる、両陣営おおびただしい程の広告費が景気活性化の隠し球としたら
    安倍は凄いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする