蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

究極!手づくり担々麺への道 其の五(完結編)

2015-02-03 00:27:40 | グルメ
ずーっと、何やっても壊れていたプリンターが久し振りに電源入れてたらインク交換サインが・・・・・。
何度もインクの入れ替えは試したのに反応がなかったのだが、今回サインが出て入れ替えたら直った♪
それ程使って無いのに壊れるのは悔しかっただけに嬉しい♪
過去記事 妄想彼女とエプソンプリンター


え~っと、続きです。究極の担々麺作ろうと言う事で、NHKのみんなの今日の料理『究極の手づくり担々麺』 のレシピを見ながら
前回までは『ラー油』と『芝麻醤』『甜麺醤』『肉そぼろ』を作りました。 で、今回は遂に担々麺作りに入りたいと思います。

材料
中華麺 (生) 1玉. ねぎ(みじん切り) 大さじ3.・ザーサイ(みじん切り) 小さじ1/2. ねぎ油小さじ1. 酢小さじ1/2.
しょうゆ大さじ4. 芝麻醤(チーマージャン)大さじ4. ラーユ大さじ1.・スープ300ml. 肉そぼろ60g. チンゲンサイ1株



特に理由はないけれどザーサイから始めます


みじん切りにして完成♪


次に酢を小さじ1/2(2.5cc) もちゃんと測ります!
 

ネギも用意しました。


すりゴマにするのが大変だった。芝麻醤(チーマージャン) 究極!手づくり担々麺への道 其の弐(芝麻醤編)


ドロッドロッです。大さじ4杯(60CC分)もの凄く使うので勿体ない気がしますが、この為に作ったんだし思い切ってドーンと使います。
 

次はラー油ですね。まさかラー油から作るとは思いませんでしたねw 究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編)


使うのは大さじ1杯(15cc) だけだけどね・・・・。


ネギ油も新たに作りました!! 5ccの為にww 遠いな~。究極の担々麺ww
 

肉そぼろも用意します。相変わらず写真写りが悪いかわいそうな奴です。 究極!手づくり担々麺への道 其の四(肉そぼろ編)


取り敢えず並べてみます。壮観ですね~~。


で、次が、、このレシピ最大の難関・・・。スープです。
レシピには・・。スープ300ml とサラッと書いてありますが・・・。
スープと言われてもね~~~。色んなスープがあるでしょう?? ラーメン屋でしたらその店のベースのスープがあるでしょうが・・・・。
家庭向けのレシピなわけで・・・・。察する所・・・・。
まぁ、、、、鶏がらスープだよね?? 凄い細かいレシピの割にスープだけはサラッと触れていない画竜点睛に欠けている。。
これに「味の素」を適当に振りかけてスープとさせて頂きます。


そろそろドンブリを温めて置きます。


クライマックスが近づいてきた感じがしますね。そろそろチンゲン菜も茹でていい頃でしょう!
 

麺もそろそろ準備しちゃって良いでしょう! (仲の良いラーメン屋さんが居れば麺だけ貰って来ても良いかもしれません)


茹でちゃいます!!


その間にドンブリの湯を捨てて用意した調味料的な物を突っ込みます。


レシピに醤油があることが忘れてました・・・・。 大さじ4杯だそうです。。。。
大さじ4杯と言うと60cc・・・・・。 よく「ラーメンを食べてもスープ飲むな」 という格言があるようなないような気がしますが
由来はここから来てたのですね~~(ふむふむ) ((ホント仕事の日は外食ばかりのラーメンばかりだから気を付けないと・・・・。))


凄い絵面ですね・・・・。


スープを注ぎます!!


注ぎました!!!!! そろそろ脳内でロッキーのテーマが流れて来ました。


完成です!!  『エイドリア~~ン』


さすがに旨い!!  自作で点数が贔屓目になっているかも知れんが今まで食べた担々麺で一番旨かった。
相当辛いけど辛い材料はラー油しか無いんだよね~~。汗がダラッダラ出ますけどwww
味は芝麻醤(チーマージャン)が基本でお店でもこれで味が大きく分かれると思った。
浜松で言うとサーラに入っている四川飯店のスープに近い気がしたが、このレシピで作った自作の方が旨かったと言うと問題があるかな??(自己愛強いので許して下さいm(__)m)
ただ、醤油多すぎだよね・・・・。

過去記事
究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編)
究極!手づくり担々麺への道 其の弐(芝麻醤編)
究極!手づくり担々麺への道 其の参(甜麺醤編)
究極!手づくり担々麺への道 其の四(肉そぼろ編 



追伸
醤油の多さが気になったので醤油抜きバージョンも作ってみた。

担々麺に置ける醤油は辛さの緩衝材になってる事が判明した、、より辛くなった・・・・・。
でも醤油は健康の為に大さじ1杯位にしておいた方が良いかもね~~。

この3瓶分の七味唐辛子を使ったラー油は相当辛い。。。ハバネロオイルと共に滅多に使わない調味料を又しても作ってしまった・・・・。
近い内に、このレシピを元にもう少し簡単な担々麺を作ってみますか。。あまり日常的なレシピでは無かったですしね~w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする