暑い、、、プールに行こうとしたけど夏休みに入り子供たちでごった返していると思い辞めた・・・。
ここ数年、土用の丑の日に思うのは、、、 「うなぎ食べ過ぎじゃね??」
いや、誰もが思ってても食べずには居られない、、それが鰻なのだろうか・・・・?
言うまでもなく絶滅危惧種で「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」 らしい話は結構周知の事実。。
これが普通は人間様は食さないだろうという種なら高らかに種の保護に走るのだろうが・・・。
ただウナギに関してはウナギ周りに利益享受者があまりに多すぎるので規制が出来ないのは推測に難しくは無いが、、、。
今年はたまたま稚魚多く捕れたらしく去年よりも安くコンビニでも提供されているとの事。。。。。。
なんだかね~~~。
別に私は自然環境に熱心な人でも無いし鰻の有名所に住んでるし有名店を食べ歩いた事もあるが・・・・。
この「土用の丑の日」だからといってウナギ種を更に絶滅に追い込むマスコミもどうなんだろうと思ったり。
本来ならワシントン条約でウナギの輸入禁止をした上で、10年位、 「ウナギ食っちゃダメ法」を作れば
ウナギの数も相当に戻ると思うけど大人の事情で出来ないのも解らなく無い・・・。
って事で、、落とし所としてはやはり 「ウナギ税」 かな・・・・・。
貧乏人が無理して食う程美味しいものでも無い気がする。。。
過去記事
2010・06・13趣味其の弐
2010・06・21おひとり様
2010・06・27カリッとフワッと
2010・07・20丸浜、村こし
2010・07・26土用の丑の日
追伸
過去記事見ると5年前はうなぎ苦手と言いつつ相当、うなぎ堪能してますねwww
ただ、この件は人間様に都合の良い種だけ保護していくのか生物多様性を言う人達の第一関門だが
これからどうなるのだろう??
ここ数年、土用の丑の日に思うのは、、、 「うなぎ食べ過ぎじゃね??」
いや、誰もが思ってても食べずには居られない、、それが鰻なのだろうか・・・・?
言うまでもなく絶滅危惧種で「近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」 らしい話は結構周知の事実。。
これが普通は人間様は食さないだろうという種なら高らかに種の保護に走るのだろうが・・・。
ただウナギに関してはウナギ周りに利益享受者があまりに多すぎるので規制が出来ないのは推測に難しくは無いが、、、。
今年はたまたま稚魚多く捕れたらしく去年よりも安くコンビニでも提供されているとの事。。。。。。
なんだかね~~~。
別に私は自然環境に熱心な人でも無いし鰻の有名所に住んでるし有名店を食べ歩いた事もあるが・・・・。
この「土用の丑の日」だからといってウナギ種を更に絶滅に追い込むマスコミもどうなんだろうと思ったり。
本来ならワシントン条約でウナギの輸入禁止をした上で、10年位、 「ウナギ食っちゃダメ法」を作れば
ウナギの数も相当に戻ると思うけど大人の事情で出来ないのも解らなく無い・・・。
って事で、、落とし所としてはやはり 「ウナギ税」 かな・・・・・。
貧乏人が無理して食う程美味しいものでも無い気がする。。。
過去記事
2010・06・13趣味其の弐
2010・06・21おひとり様
2010・06・27カリッとフワッと
2010・07・20丸浜、村こし
2010・07・26土用の丑の日
追伸
過去記事見ると5年前はうなぎ苦手と言いつつ相当、うなぎ堪能してますねwww
ただ、この件は人間様に都合の良い種だけ保護していくのか生物多様性を言う人達の第一関門だが
これからどうなるのだろう??