蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

アルトHA24S(代車)感想

2024-03-17 00:39:57 | Weblog

イエローハットでディスプレイオーディオの取り付けを頼みました。
(オーディオ交換の経緯は又今度)

オープン10時に預けて予想作業終了時間は17時~18時との事。
オーディオ取り付けは時間は掛からないけどバックカメラに時間が掛かるらしい。

代車は、、、、。
アルトHA24S(2004~2009)

6代目アルトです。私的には若干、残念感が有るものの
誰もが乗れる代車となれば軽自動車サイズでオートマで4枚ドア
となれば、この位かな~~?

インパネはこんな感じ

シフト位置とスピードメーターと燃料計というシンプルなデザイン♪

エアコンの操作パネルが物理、物理してて良いです。
このダイヤルは大きい過ぎるけど、この方が扱い易いんだよね~~♪

後、4枚ドアは久し振りに乗った!!

やっぱりドアは4枚有るとホント便利><
スーパーで買い物を奥ににも助手席に物を置くより取り出し易いんだよね~。
高さも有るので、たくさん荷物を乗せる場面が有ってもワゴンR弱位には行けそう!


ただ動力は流石にキビしくて0からの発進は今まで経験した事無い位の
トロさだったw
まぁ、正直この車に乗る人が速い遅いを気にしてるとも思えないので問題ないか?
燃費は20以上出すので(ネット情報)優秀過ぎる

今、中古車価格見て見たら20万円前後から有るみたい(車検の期限は見て無い)
古い車なので目が確かな人が30分は試乗して確信持ったなら買いですが
普通の人は例え車検2年付いてても買うべき年式では無い。

今回の代車もアクセルを踏み込むと「バババババ」と後ろから異音、、、。
原因は不明、、、。
こういった不具合をガチで相談出来る修理工場もしくはディラーを持ってるか
どうかでカーライフが楽しいものかどうかが分かれ道ですね。

まぁ、代車なので楽しく乗らさせて貰いましたが、、、、。
イエローハット的にメカニックが居る店だし代車の質=メカニックの腕
と思われては何なので代車と言えど万全にして置いた方が宣伝になるかも?
古い車が調子良く走れば感動する客も居るだろうし。


予想した通りディスプレイオーディオに、すったもんだが有り苦戦しました><
(これはイエローハットには非は無いと思う)((多分))
この話は又、今度、、、。



追伸
4月から営業所が変わる事になりました♪
班長職を外れヒラに戻れます♪
組合の小さい集団のリーダーにも成らずに移動出来る♪♪♪
新しい営業所では極力、目立たず控え目に存在感を消して行きたいと思います。
(出来るかな???)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする