今日はココへプール練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/f666118696c5243dd828bea0f1b2af10.jpg)
「燕市B&G海洋センター」
プールにテントを張った施設で
田んぼの真ん中にありましたよ。
初めての利用だったので
その旨を伝えたら・・・
係の人が
「飛び込み、潜水が禁止で1コースは歩行もOK、他コース内は2人以上の場合
右回りでお願いします」
私
「えっ、左回りじゃないんですか?」
係員
「違うよ、右回りだって」
私
「えぇっ~~?
誰も右回りしている人いないし」
係員「違うって・(怒)右回りらて」
私
「右側通行、左回りじゃないですか?」
係員
「あんた、分かんない人らね~~
右回りらて」
私「はい、はい(苦笑)」
実際、1人も右回りしている人は
いませんが (-.-;)y-~~~
多分、コース内の右側を泳ぐ事を、
「右回り」と
ココでは言うらしいです・・・?。
しかも、係員2人も・・・(・・;)
そう、教育されたのでしょうか?
年配の係員しかいないし
反時計回りを右回りって言うし・・・
ついでに話も聞く気なし >_<
私は、ルールは書面にして貰えると
理解し易いのですがね~~‼︎
(言葉が通じないため)
子供も泳いでいますし
この管理体制で、安全は確保出来るのか?
事故が起きない事を願います。
燕市役所 頼みましたよ。
では*\(^o^)/*