Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

三人ぼっち

2013-12-18 21:31:25 | 日記

こんばんは。1年の浜辺と申します。

本日は新習志野で練習があったのですが、今日は帰りの電車を逃してしまい、駅で25分後に来る次の電車を待っているところです。
もしもこの場に私と新習志野からよく一緒に帰ってくださった堀内美希大先輩がいらっしゃったならば、辺り一面は焼け野原と化していたかもしれません。それほど美希大先輩は早く帰ることにご執心で、ときには磯部将大さんを切り捨てて帰った日もありました。
そんな美希大先輩はここ最近、新習志野練習にいらっしゃらないので、ぜひ来週は来ていただきたいです。
なぜなら、今日の練習には三人しか来なかったからです。
これは美希大先輩のご威光がないせいだと思います。ですのでたまには練習にいらっしゃってください。

さて、本日のメニューのメインです。

(100×9)×2 1set目 Fr 2set目 S1
1Easy-3Hard-1Easy-2Hard-1Easy-1Hard

cycleは2分です。長水路の2コースを3人で使うというとても贅沢な練習でしたが、とても息が上がりきつかったです。一緒に練習した石川くんもつらそうでした。
このようなきつい練習が続けば、練習に行きたくない日もあります。ましては今日のように雨が降っている中わざわざ辛い思いをしに行くなんて馬鹿げてるかもしれない。でも、練習に行かなければ良いタイムはでず、結局辛い思いをすることになります。
練習に行くにせよ、行かないにせよ、私たちには茨の道しか残されていない。それならばどちらの辛さを取るか。
私は迷わず雨の中をわざわざ苦しい練習をしに行く辛さをとります。きっと千葉大学の水泳部はみんなそうだと思っています。
せっかく貴重な部費からお金を出して新習志野のプールを借りているので、もっと積極的に練習に参加して行きましょう!

では、JR東日本が京葉線と武蔵野線の接続をもう少し良くしてくれることを祈りつつ、終わりとさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくはすき

2013-12-17 21:38:39 | 日記
夜にご覧の皆さん、こんばんは。寒々しい夜ですね。
朝にご覧の皆さん、おはようございます。今日も一日爽やかにいきましょう。
昼にご覧の皆さん、こんにちは。眠くなってきてしまいますね。
小島です。

このブログを書いております12月17日はライト兄弟が人類初の有人動力飛行に成功した日です。
最初のフライトではわずか12秒しか飛ばなかったそうですが、このわずか12秒の飛行が翼のない人間が空に至る一歩になったことは間違いありません。
12秒の飛行が人類を空に誘うとすれば、12秒のHardは私たちをベストあるいは標準記録へと導くのかもしれません。
スピード持久、頑張っていきましょう。ぼくは結構好きです。
ちなみに明日18日は、ブラジルのセザール・シエロフィーリョ選手が50m自由形を20"91で泳ぎ長水路世界新記録を樹立した日です。
スイマー的にはこちらの方が馴染み深い出来事だったでしょうか?

それでは本日のメニューです。
(1)100×1 2' Fr DPS
(2)100×1 2' S1 Hard
(3)25×1 45" Fr DPS
(4)75×1 1'15" S1 Hard
(5)50×1 1' Fr DPS
(6)50×1 1' S1 Hard
(7)75×1 1'30" Fr DPS
(8)25×1 30" S1 Hard
以上(1)~(8)4set
ウィンターカップが終わり、冬季シーズンは後半に差し掛かり、各々のS1を泳ぎ込むようになりました。
いまだにS1を決めあぐねている私ですが、夏シーズンにできなかった200IMの練習をしていこうと思います。
まだまだ知識、技術ともに未熟な面が多く研究の日々です。
近頃はロシアのウラディミル・モロゾフ選手の泳ぎに夢中です。

さて、長くなってしまいましたが最後に。
今年も残すところ今日を入れて14日となりました。
世間はクリスマス一色です。
水泳部のクリスマスといえば強化練。
クリスマスイムです。クリスマス忌むではありません。
今年のクリスマスはスイマー達に新習志野でO・MO・TE・NA・SIされてはいかがでしょうか。
今なら練習回数も倍返し、2回泳げます。
じぇじぇじぇと思ったそこのあなた。
じゃあいつ泳ぐんですか?今でしょ。
以上、簡単流行語講座でした。お粗末様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌いなこと、

2013-12-16 21:08:34 | 日記

どーも、高林です。

ウィンターカップも東大戦も終わり、
ついに来ました。やって来てしまいました。

そう、
質量

いやあ(´Д`)
本当に嫌いですねえ。
質も高めつつ、量も泳ぐというこの辛さ。

では、今日のメインです。

200×1 4'00 easy
50×4 0'40 +5s by1set Race Pace setDES
以上4set

もう、THIS IS 質量って感じですね、

とてつもなく息が上がりました。
こういうのが続くと思うと…、
もう、行きたくないです。行きますけど。


僕が練習係の所信表明で
述べさせていただいたことなんですけど、

みんなが行きたくなくなるような練習にする。

自分がそんな状況に陥ってます笑


もう1つ嫌いなことがありました。

そう、
筋トレ

夕方の筋トレもなかなかハードでした。

斉藤練習係長に公認された(実質2人)
練習係のうちの1人小谷君によるメニューには
インナーがなかった……、

これは大事件です!
これによってよりハードなメニューとなるのです。
それにしても和樹が腕立てをあんなに
軽々しく無表情でやってたのには驚かされました。
僕もあんな余裕オーラを出して
できるようにしたいですね!

では明日のブログ書く人に期待しつつ、
これで終わりとさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大戦

2013-12-15 00:42:10 | 日記

こんばんは!1年の小岩井です!
長い長い1日が終わりましたね。まずは朝練のチュートリから始まり、東大戦、そしてワイワイ!!


チュートリで今回はS1ごとではなく、スタイルがそれぞれ違う人同士で集まって行いました。それぞれの班が40分間に渡り、お互いに褒め、褒め、そして悪い所を指摘する、とてもとても有意義な時間になりました!個人的にはひとかきひとけりの上体がブルブルしてると言われたので今後は体幹をもっと鍛えていかなければ、と思いました。


今回、初参加となりました東大戦!東大、一橋、学芸、埼玉、千葉と普段ではライバルとなる大学と試合?交流戦?を行いました。東大のプールは地下にあり日本最古の室内プールらしくとても歴史を感じさせられました。なんといって飛び込み台が石!いやー感動しましたね!千葉大は序盤からエンジン全開で刺激的な円陣とともに2年生を筆頭に熱い応援が始まりました!幾度も立ちくらみをしながらも声を張り上げていた兄貴たち!カッコよかったです!笑


一次会、二次会では他大学と交流することができとても楽しかったです!!お互い良きライバルとして切磋琢磨していきましょー♪♪こういった機会、そしてこの出会いに感謝ですね!

Thank you for reading!!
Good night!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起ゆっくり、起hard

2013-12-13 15:19:21 | 日記
こんにちは。
1年の菊池です。

本日の練習ですが、お楽しみ要素もあり、いつもとは一味違った内容となっていました。
それではメニューです。

Fr 25x9 2t超ゆっくり 1t超hard 1'00
x3set(k,p,s)
Fr 100x4 vs 2'00
x3set(k,p,s)


Fr swim 100x6 2'00
(1'50,1'45,1'40,1'35,1'30,1'10ぴったりで泳ぐ)

ひたすらゆっくり泳ぐ練習やぴったりのタイムで泳ぐ練習などがありました。
ゆっくり泳ぐのもなかなか難しく、いい刺激になったと思います。

さて、最近は寒さのせいもあってか体調を崩す人が多いように感じられます。
体調管理ができてこそ一流のスイマーだと思いますので、みなさんくれぐれも風邪には気を付けましょう。

それでは今回はこれくらいで
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする