![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/56902e07797c29ad2af2587fcc3f90ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/493184f0aa4abeec8f4f172e5be2c2af.jpg)
お友達のk野さんに教えていただいた
ツリーハウスのカフェ
いつか行ってみたいと思ってたのが
本日叶いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/1c4f89dad584bf51473a3984abb21655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/2ac5866e95e4099b6cf1a9e64913e009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/9e7484eac4184276727dc0fc5d17e6da.jpg)
神奈川区の古い住宅街を
うねうね歩いて着いた先には
なにやら長蛇の列が
ほぼ女子グループ
ちらっとカップル
わあわあしています
嫌な予感・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/33a4b0e95e61ed9d17b25a4f7e45768b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/d980e54cc5eb318f3aee9073a6ac3281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/3da4aa37015aebb6bf693903ef5e1a7c.jpg)
それにしても、本当に、木の上に建ててある小屋です
いろいろ傾いでいますが
そりゃそうだろうなあ
いったいどうやって作ったんでしょう?
なかに入るにはアスレチックみたいな
ふらふらする木の階段を上がります
しかし降りてくるひとがいればすれ違えません
なので帰るお客が降りてくるまで
階段のしたでひたすら待ちます
上を見上げてずっと待ちます
ぽかぽかしてたおひさまがかたむいて
冷たい夜風が吹いてきました
夥しい量の小鳥が木に帰ってきて
ぎゃーすか夜の報告会を始めます
スタッフの案内のようなものはありません
整理券配布などもありません
このカフェ、いわゆる企業経営じゃないと
聞いたような
なんていうんでしょう、プロの接客じゃないし
それを求めるひとはそもそもこないんじゃないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/7fe9a29366131a2925949763104082d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/a650088f3b38eab8d658b92bf557cd87.jpg)
入店まで2時間かかりました
中は想像していたとおりの狭さで
小さい頃押入れやらこたつやらに潜り込んだ感覚を
思い出します
壁はいろんな素材でできていて
誰かが移動するたびに小屋がぐらぐらします
コーヒーは炭火の味の強い豆
普通においしかったです
スコーンという名の焼き菓子は
私の知っているスコーンとはだいぶ異なりました
初夏の爽やかな風が吹くいいお天気の
平日のお昼間にゆっくり来たいと思います
そして待ち人が6組以上いたら
黙って帰ることにします