
世の中の風潮に逆らうことなく
今月はチョコレートを使う
ミサリングファクトリーです。
ガトーバスクのレッスンは
だいぶ前にやったことがあります。
ただでさえ甘いパートシュクレに
じゃりじゃりのシュークルクリスタル
ざくっとした生地
その中に仕込むのは
アーモンドクリームに
カスタードとラムを混ぜたもの。
今回は、生地にココアやチョコレートが
入っています。
柔らかめなので、さっさとのして
セルクルに敷き込みます。
クリームの間にも
チョコレートガナッシュを
挟みます。
カカオ70パーセント以上を推奨。
サワークリームで、きりりと。

ふたをした生地に、フォークで模様をつけます。
素朴なあたたかみがあって好きです。
アップルパイとかガレットデロアの模様も好きだなぁ。
やや低温でじっくり焼いたら
できあがり。
ところが、ルセットの最後に
衝撃の一文が。
「食べ頃は二日目から」
今日はだめなの?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます