言い忘れたけど今月のちゃぶ台カフェの裏テーマは
(裏なんてあるのかわかんないけど)
「クリエイターズナイト」だったの
そんなところに超普通な人であるわたしが
いてもいいのか不安だったけど
今夜もおかげでとってもおもしろいものを見て
興味深い話を聞けた
プロダクトデザイナーのK氏による
中国茶の振る舞い
いったいどんだけ引き出しあんねん、の
代表であるK氏の
またすごいお宝を拝ませていただいた
一杯の容量はせいぜい10cc
大さじよりも少ないそれを
驚くほどゆっくり時間をかけて
何杯も飲み干す
お湯の温度だの浸水時間だのは
茶葉の状態を見ながら
飲みたいイメージの味になるよう
調整するのだそう
葉によっては「洗茶」をする
一旦注いだ湯は飲まないので
流すんだけど
その時に湯をかけて遊ぶのが
この子なんだって
すいかに乗っているかえるのモチーフ
うんと頭を持ち上げてお湯を待ってる姿が
なんとも愛らしい
すいかにかえるというのは
日本で言えばヒマワリに麦わら帽子という
夏のど定番なんだそう
茶玩具には自然物をあらわしたものが
たくさんあって
例えば「にんにく」なんていうのは
元の白い色が茶湯によってだんだん
色がつきツヤが出てくる変化を
楽しむものだとか
見れば見るほどチャーミング
ふとムスメが、これ和菓子にならないかな、という
練り切りに羊羹かな、いっそアイシングもいいな
日常で食べるものを買うとき
かの国で作られたものには手を出さない私
以前一緒に仕事したチャイニーズも
ベースの感情は反発、怒り、疑いなんだなと
思って見てたけど
一度懐に入れば情に篤い、というK氏の言葉を聞き
この、ただお湯をかけるためにだけ作られた
可愛らしい玩具を見て
表面的なものだけで判断してはいけないのだなと
反省した
貴重な葉をわけていただき
大喜びのムスメ
しばらくしまいこんでいた茶道具を
引っ張り出してこよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます