ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

正直に言います!ここだけの話!一日師匠のこと浪曲のこと思ってましたから!

2018年08月09日 | 介護
2018.8.9
暦の上では立秋を過ぎ、残暑厳しくなりましたね。
首にタオルは必需品ですね。
整形外科も休診日なので買い物に行った以外は家にいました。
洗濯機を2回も回し、干しました。
一日思うは師匠のことと浪曲のことばかりでした。
こんなに誰かを想ったり何かを考えたことは久しぶりのような?
師匠に出会えたことに感謝します。
師匠の何がいいのかと言うと、1に声ですね。
それに加えて長い芸歴と豊富な知識ですかね。
性格も良さげ!人柄も良さげ!
私は浪曲から多くのことを学んでいます。
今日はラジオの浪曲十八番で師匠のお弟子さんの涼月さんの浪曲を聴きました。
「ああ横綱玉ノ海」でした。
良かったですね。涼月さんは素敵な女性なんですよ。
歌も歌われます。
小柄で可愛い女性です。
還暦過ぎて浪曲に出会えたのはいいですね。
師匠の歌も覚えました。
でも私が歌うと下手なんですよ。
音程がところどころ外れます。
この間木馬亭の前で景友さんが撮ってくれたスマホの少しピンボケの写真が気に入っています。
師匠の目元が可愛いですね。
いい感じです。
他のファンの人は師匠のことをどのように見ているのでしょう?
もう私の中では島倉千代子さんが亡くなったので、師匠は大事な大切な存在ですね。
間にクミコさんもいるのですが、千代ちゃんもクミコさんも越えた存在に!
まあ、師匠の他のファンのおじゃまにならない程度に応援はしようと思います。
迷惑のかからない応援はしようと思います。
ごめんなさい!毎日ブログは浪曲と師匠の話ですから!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪曲で学ぶ歴史。

2018年08月09日 | 介護
2018.8.9
子供の頃、勉強が嫌いで出来なかった。
それが最近浪曲を知り、浪曲から日本史や文学を学んでいる。
浪曲は学ぶことが大だ!
そこから得るものは意外と多い。
昨今の高校生は学校にもよるだろうが日本史を学ばない。
これはいかがなものかと思う。
豊田佐吉を知らない。
小村寿太郎を知らない。
そもそも本も読まないのだと思う。
私が子供の頃は図書館などに「伝記」なるものの本があった。
それらの本も読まないのかと思う。
ベストセラーの本は読んでも純文学は読まないのかも知れない?
学校で果たして何を学んでくるのか?
今日われわれがこうして生きているのも大きく言えば日本における長い歴史がそこにはあったのだ。
先人が居たから自分という人間が存在するのだ。
子供を持ったことがないので良くわからないがそのあたりを学ばないのは嘆かわしいと思う。
そこには先人が引いた道があるのだ。
なんとなく社会に遅れては嫌なので適当にタイトルだけ名前だけ把握するのかも知れない?
ピンカートン「それ?何?」とか「忠臣蔵」が「中心グラッ?」と言いかねないかも知れない。
日本における歴史上の人物の名前も良くわからないのかも知れない。
名前は分かってもその人の功績は知らないと思う。
浪曲から学ぶ歴史や文学はすんなりと入って来る。
私は今年の2月からほぼ月1で通っている浅草の木馬亭で多くのことを学んだと思う。
この間の木馬亭に先生に引率されて高校生が何人か来ていた。
その前は大学生も来ていた。
こういう事は良いと思う。
一体学校で学生は何を学ぶのか?
先人の歩んできた道を学ぶことも必要だと思う。
柔軟な師匠は学生にも対応する。
いいことだと思う。
そうやって浪曲というものが広まると良いと思う。
浪曲は得てして高齢者の趣味だと思われがちだ。
老人がラジオで浪曲を聴くようなイメージがあるのかも知れない。
浪曲師の中には若手もいるのだ。
学びえた最大の力を舞台の上で発揮するのだ。
そりゃあ中には新作の浪曲もあるが、それはそれで面白いと思う。
「銀河英雄伝説」は港家小ゆきさんで浪曲になり、「寅さん」は玉川太福さんで浪曲になった。
宮崎アニメの「平成のぽんぽこ狸合戦」は玉川奈々福さんが演じている。
学校に浪曲師を呼ぶと言うことはないのか?
浪曲も日本の伝統芸の一つだと思う。
能や狂言を学ぶ高校生がいるように浪曲を学ぶ高校生もいていいと思う。
地域のお祭りを守るように浪曲も受け継がれ次の世代に引き継が得るのだ。
そこには歌舞伎のように世襲制度はないにしろ、後継者を育てて来世へをつなげるのだ。
老人会の催しに呼ばれて浪曲と言うのもあると思うが高校生や大学生に向けてのワークショップなどもあってよいと思う。
私が毎日ささやかながらTwitterなどでつぶやいていることでみんなが浪曲に少しでも興味を持ってくれれば幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする