ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

木馬亭!良かったです!

2018年08月07日 | 介護
結論から言うと木馬亭!良かったです!
早速師匠にお願いしていた後援会の申し込み用紙と代金の振り込み用紙を!
説明書読んで納得してその場で入会しました!
自分の人生なのでいちいち母のお伺いは要らないと!
母の顔色伺ってお伺い立てるのも?
勝手にその場で書いて入会しました!
会費は10000円です。
妥当な金額だと思います。
浪曲は師匠のお弟子さんの景友さんから皆さん良かったですね!
ひとりひとり本当に熱演でした。
ただ気になったのはハエ!
舞台を飛び交う一匹のハエ!
そう言えばネットの浪曲Tファンサイトでもハエのような画像ありました。
画面にハエらしき?
思わず私が飛蚊症かと?
今日の師匠は熱演でした。
汗をかきながらの熱演です。
お客さんに高校生も来ていたので他のものが良かったかしらと終演後に話していました。
高校生は若くてはつらつとしていていいですね!
私の高校時代は悲しい高校生だったので!
師匠の今日の浪曲はyoutubeでも何度か聴いた忠臣蔵の一席でした。
ただいつものように最前列の中央の席に座ったら気がつきました。
マイクで師匠の顔が良く見えないと!
今まで何気に座っていた最前列はマイクで師匠の顔が良く見えないと!
この次からはこの席考えた方がいいですね!
そうそう鳳舞衣子さんは関西の女優の浪花千栄子さんに似ていることに気づきました。
顔の輪郭細身の身体!似ていますね。
今年の2月から木馬亭には毎月通っているので浪曲師の顔と名前は相当覚えました。
皆さん素敵な浪曲師ですね。
東家若燕師匠も熱演でした。
皆さん本当にいいですね!
中入り後の講談も楽しめました。
そう言えば今日は浪曲会館で火曜亭がある日でしたね。
私はこのところ平日の夜の外出が難しいので、さっさと帰ることに!
でも、今日私は頑張ったんですよ!
師匠が登場する前に他の浪曲師で練習しようかと思った掛け声とうとう言えずに!
それでも師匠が登場したら言いました。
みんなの声に紛れて!
「待ってました!」
「たっぷり!」
おまけに最後に
「日本一!」
師匠には聞こえなかったかも知れませんが、精一杯の声で言いましたから!
差し入れも良かったようです。
ただ毎回人数を把握していないので適当です。
自宅に持って帰ってもかまわないのに、配ったようです。
毒は入っていませんのでご安心ください。
終演後、余韻に浸る間もなくさっさと帰るのです。
何しろ自宅に母が!
この母ネックですから!
でも、木馬亭で浪曲いいですね!
本当はさっさと帰らないで誰かと浪曲談義なんてしてみたい!
今度は11日に師匠プロデュースのイベントに夫婦で行きます。
その時師匠も何かしないかな?
歌なんて歌っていただければ嬉しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例の物は渡した!

2018年08月07日 | 介護
木馬亭に着いた!
早速入り口で港家小そめさんのお出迎え!
楽屋口で師匠を呼び出して持参した例の物を渡す。
その後木村勝千代さんにもお会いしまた。
鳳舞以子さんの姿も見かけ、
判を押したようにいつもの席に座る。
お客さんがぼちぼち来る。
師匠からいただいた後援会のご案内!
入ります。
すぐさま申し込み用紙に記入する。
芸能人の後援会に入るのはこれで2度目です。
土日以外はパソコンで聴いている浪曲Tファンサイトもいい感じです。
一つしかない動く師匠の浪曲を6回も聴く始末です。
まるでブータンの国の民族衣装のような柄の服装で来ました!
あと何年生きるかわからない人生!
せいぜい楽しまなくてはと思います。
来月も伺います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物を着る!

2018年08月07日 | 介護
着物がすっかり箪笥の肥やしに!
基本着物は着たいが、着方を忘れてしまった。
結婚してから騙したように太り、おそらく難しいと思う。
ましてや同居の母がうるさいので、着物は母が死んでからのお楽しみとしますか?
その歳はきちんと一から着付けは習おうと思う。
着物は出来ればきっちり着たい派です。
一応昔々3ヶ月は長沼静の着付け教室にいったので文句は言えます。
特別趣味ではないのでそんなに着物は持ってはいません。
どれも独身の頃に作った着物です。
母が死んだらきちんと手入れはして着たいと思います。
人が着た着物が苦手です。
中古の着物は嫌いです。
そもそもこの身長とこの体型なので中古の着物は無理ですね。
誰が着たかわからない着物は欲しくもありません。
ご婦人がきれいに着こなしているのはいいですね!
母は一応お太鼓なら結べます。
が、着方は下手ですね。
浴衣もきれいに着こなしているご婦人はいいですね!
そこへ行くと五代目天中軒雲月師匠はきちんときれいに着こなしていますね。
富士路子師匠もきれいに着こなしています。
あの銀座の夜のお姉さんみたいな着方は好きではありません。
街中ではひどい着方の女性をたまに見かけます。
夏祭りの浴衣等もひどい着方の人を良く見かけます。
浴衣には素足に下駄と思っているので!
夏祭りでは浴衣にビーチサンダルとかミュールとか見かけますから!
あのベトナムとか中国の山奥で作られたようなミシンで縫った浴衣は嫌いです。
付け帯も嫌いです。
浅草に行くとそういう外国人を多数見かけます。
洗える着物!
ミシンで縫った着物や浴衣は嫌いです。
自分で切れないくせに文句は言えます。
もしも何かで機械があれば師匠や路子師匠のように素敵に着こなしたいですね。
箪笥にしまいっぱなしの着物と浴衣です。
浴衣は母の手作りです。
一重の着物も母の手作りあります。
本当に今着物を着たら母がうるさく何かを言ってくると思うので着ません。
でもいつかは着物を着て木馬亭に行きたいな!
今日はまるでブータンの民族衣装のような柄の服装で伺います。
雨模様になるので帽子はやめました。
この服かなりたっぷりした服です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする