ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

母の体調。

2018年10月08日 | 介護
2018.10.8
3連休だと言うのに、初日に地元のショッピングモールに行ったっきりで家にいる。
同居の母の体調がすぐれない。
何度かあの心房細動の発作のようなものがあったようです。
そんな経験はないので、言われてもわからない。
食欲もないらしく、それでも何とか少量でも食べようとする。
88年も生きて来たのだから、仕方がないと思えど、私も多少なりとも心配はしている。
心房細動と言う病気はきちんと治る見込みもないようです。
脈拍を整えて血管を広げる薬しか今のところないようです。
おそらくもっと悪くなればカテーテルもあると思うのですが…。
亡くなった父は狭心症でカテーテルをしたことがあります。
病気ばかりは私も変わることが出来ないので!
整形外科でも何かあっては困るので一人で行けないと言う。
専門の先生のいる病院で専門の先生が来るのが毎週金曜日なので、その間に何かあったら裏の新しく出来た医院に行くことを勧めているが、それすら付き添いで付いてきて欲しいと!
病気になるとご老人はえてして気弱になるようです。
説明されても同じ症状になったことがないのでわかりません。
昨日は「お昼が無かった!」と、文句を言われた。
いつもは勝手に何かを食べる母もお昼を運んでほしかったようです。
私と主人は朝食に残り物のおでんをお腹いっぱい食べたので、お昼は食べる気もしませんでした。
時折クミコさんのブログでもご両親の様子を!
クミコさんも仕事の休みや合間をぬってご両親のお世話を!
自転車で同じ区内に住むご両親の介護を!
病院の付き添いや、洗濯や掃除や、簡単な料理も!
同居か別居の違いはあれど、似たようなものですね。
これから先、私たち夫婦が出かけても母のことが心配になり、何も楽しめないと思うと…。
ましてや場合によっては途中で帰ることもあるかも知れませんね。
今のところ11月までは予定を入れているのでそれまでは体調の急変がないことを願いたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする