2019.8.16
7日間チャレンジもいよいよ最後になりました。
私の浪曲ファン歴も2年にも満たないのです。
そもそも初めは玉川奈々福さんの浪曲を聴きに行きました。
次の年の2月に木馬亭に行ったら奈々福さんと五代目天中軒雲月師匠が!
と言うことで、その時の師匠の声に惚れたのであります。
ところがその時の外題を覚えていない。
私の悪い癖は浪曲の外題を覚えないと言うことです。
話の内容を把握するだけで精一杯なのです。
1回に7席の浪曲です。
その7席の浪曲をきちんと聴いて内容を把握する。
それだけで大変です。
終演後に主人と行ったときはその日の浪曲の話をするのですが、次の日には忘れているという有様です。
まったくもってひどい浪曲ファンですね。
それに加え前もって学習もしない。
こうなると浪曲師にとっては最悪の浪曲ファンですね。
それでも浪曲を聴きに行く。
そこには浪曲という日本の古典芸能に対するある意味魅力があるのかも知れませんね。
学べる浪曲。
時としてためになる浪曲です。
30分の舞台で繰り広げられる話は時として興味をそそられます。
浪曲師と曲師は30分の舞台にかける。
そのために日々練習を積む。
同じ外題でもその日の声の調子や体調で多少の違いはあるものです。
しかし私はまだまだ浪曲ファン初心者なので、その点は良くわかりません。
ただ浪曲師はおそらく30分の舞台に魂を込めているのだと思います。
お客さんはその魂をもつかみ取るのです。
私はまだその魂を掴み取れていないような気がします。
7日間チャレンジもいよいよ最後になりました。
私の浪曲ファン歴も2年にも満たないのです。
そもそも初めは玉川奈々福さんの浪曲を聴きに行きました。
次の年の2月に木馬亭に行ったら奈々福さんと五代目天中軒雲月師匠が!
と言うことで、その時の師匠の声に惚れたのであります。
ところがその時の外題を覚えていない。
私の悪い癖は浪曲の外題を覚えないと言うことです。
話の内容を把握するだけで精一杯なのです。
1回に7席の浪曲です。
その7席の浪曲をきちんと聴いて内容を把握する。
それだけで大変です。
終演後に主人と行ったときはその日の浪曲の話をするのですが、次の日には忘れているという有様です。
まったくもってひどい浪曲ファンですね。
それに加え前もって学習もしない。
こうなると浪曲師にとっては最悪の浪曲ファンですね。
それでも浪曲を聴きに行く。
そこには浪曲という日本の古典芸能に対するある意味魅力があるのかも知れませんね。
学べる浪曲。
時としてためになる浪曲です。
30分の舞台で繰り広げられる話は時として興味をそそられます。
浪曲師と曲師は30分の舞台にかける。
そのために日々練習を積む。
同じ外題でもその日の声の調子や体調で多少の違いはあるものです。
しかし私はまだまだ浪曲ファン初心者なので、その点は良くわかりません。
ただ浪曲師はおそらく30分の舞台に魂を込めているのだと思います。
お客さんはその魂をもつかみ取るのです。
私はまだその魂を掴み取れていないような気がします。