ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

自分の言葉で発信したい

2022年07月17日 | 介護
売れないkindleの作家をしています。
自分の言葉で自分の文章で思ったことを発信したいと始めました。
この世に自分の足跡を残す。
ブログもその一つです。
SNSで発信するのもその一つです。
黙ってこの世を去るのは嫌なのです。
生きた証を残す。
人生の足跡を残す。
ただそれだけです。
本当は売れて、どこかの出版社の目に留まり、活字になり書店で本になり販売されることを望んでいますが、それは無理なようです。
もしも私が死んでもkindleの本ならこの世に残るのです。
しかしkindleの本は私が亡くなっても私の口座には売り上げは振り込まれません。
なぜなら口座も無くなるからです。
それでもこの世に本と名前は残ります。
売り上げはkindleに行きますが、この世に名を残すという目的は果たせたことになるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの更新中に自宅のWi-Fi切断される

2022年07月17日 | 介護
突然のブログの更新中に自宅のWi-Fi切断され、復旧に数分を要しました。
書いていたこともほとんど消され、もう一度書くものあきらめました。
新しいパソコンにしたら初めての出来事でした。
64歳は他人によっても違うと思いますが、私はこういうのが苦手です。
昨日は新しいスマホと格闘し、こういうのがサクサク出来る人がうらやましい限りです。
毎日一つ一つ死んでゆく脳細胞に無くなってゆく脳みそにどうしたらいいのでしょう?
日ごと目も悪くなり、打ち間違いもあるんですよ。
そもそもネットでものを買えません。
以前アマゾンでバックを買ったらサイズを確認しないので、旅行用のような大きなバックが来ました。
楽天でも頼んだアラームの時計が2つなのに1つしか届かず、文句を言いました。
ヤフオク、メルカリしたことがありません。
ネットスーパーも苦手です。
コープの宅配も苦手です。
まあ、無理にできなくても生きてはいけます。
買い物もほぼ現金です。
お財布携帯苦手です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする