ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

デイケアに行った主人

2023年11月20日 | 日記
毎週月曜日と木曜日は主人がデイケアに行きます。
嫌がらずに行きます。
送迎のバスが来ます。
コロナ禍になってからと言うものボランティアさんは来なくなり、午後からのレクリエーションはぬり絵ばかりになりました。
嫌がらずにぬり絵をして帰ってきます。
それがぬり絵から間違い探しやクロスワードバズルなども行われるようになりました。
いわゆる脳トレですね。
ところが今日からカラオケが加わりました。
およそ31~32名の参加者です。
全員が歌ったかどうかはわかりませんがDAMのカラオケだったそうです。
主人は舟木一夫さんの「高校三年」を歌ったそうです。
他のレクリエーションも徐々に増えて良かったですね。
帰ってきた主人に毎回お昼のメニューとおやつを聞きます。
おそらくお年寄り向けの薄味かも知れませんが、毎回美味しそうなメニューです。
おやつはお年寄りが食べやすい柔らかいものが出ます。
あわてて食べたりしないように小さなものが出るようです。
おやつは市販のおやつだと思われますが、食事の内容は毎回美味しそうですね。
主人は家では普通のご飯を食べているので、デイケアではお粥を食べています。
おそらく調理室で作られたものだと思われます。
母を行かせようと思ったデイサービスはお弁当だそうです。
お粥は無理だそうです。
多少は柔らかいご飯に出来てもお粥は無理だそうです。
おかずも刻み食は無理なようです。
ましてやとろみ食も無理なようです。
普通の民家でやっているデイサービスです。
少人数のデイサービスですが、おそらく食事を作る他人がいないのかも知れませんね。
それぞれに対応した食事は作れないないのかも?
私ももしもデイケアやデイサービスに行くならお弁当は嫌だなと思います。
真心込めた手作りのその人に合わせた食事がいいですね。
普通のご飯や柔らかいご飯やお粥や刻み食やとろみ食もあるといいですね。
お弁当屋が配達するお弁当は嫌だな。
主人は今日はカラオケも楽しめて1曲歌えて良かったですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに出た話

2023年11月20日 | 日記
テレビが好きです。
テレビっ子でした。
1台しかないテレビを弟とチャンネル争いしてました。
最近はあらゆるジャンルの芸能人が好きです。
お笑い系から女優さんから歌手からいろいろです。
クイズ番組も好きです。
その昔テレビ朝日の「100万円クイズハンター」に出たことがあります。
優勝は逃しましたが10名様の浅草の中華料理のお食事券や昔のカラオケの機械や森英恵さんの傘などをもらってきました。
ところが応援団が9名着ました。
私の母と主人の両親と私のおばさんと主人の母の友達です。
中華料理のお店は10名分しかありません。
仕方なく私が一人分の8000円を負担しました。
他にもTBSテレビの番組にも出たことがあります。
餃子を作るという番組の企画に応募しました。
自宅に取材が着て自宅で餃子を作りました。
また近所のホワイト餃子にも取材に行きました。
ところが優勝は逃して伊香保温泉の宿泊券でした。
平日しか使えない券で主人の両親にプレゼントしたら、宿泊費はタダですが、交通費とカラオケのお金とお土産代で高くついたようです。
その他にも山田邦子さんの番組にも出ましたが、これは交通費しかもらえませんでした。
テレビに出たいのではありません。
1度クイズ番組に出たかっただけです。
餃子は募集をしていたので応募したらテレビに出ることになりました。
その後NHKののど自慢に出たいと応募し、はがきが通って予選に出るも予選落ちしました。
それ以来テレビに出たことはありません。
芸能人は憧れの存在です。
なりたいとは思いません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お使いに行った

2023年11月20日 | 日記
午前中お使いに行った。
病院を退院してどこかの施設に入ったら母は洗濯できる洋服を持参するように言われている。
とりあえずネットに入れれば洗濯機で洗えるカーディガンとベストを買った。
もしも着ないと言ったら私が部屋着にするつもりです。
夜は寒いので味噌キムチ鍋にした。
お味噌の救済計画です。
買っておいたお味噌に期限がありました。
あれこれ入れて味噌と出汁とキムチを入れた。
一日も早く母の入れる施設が決まると良い。
明日はケアマネさんが来ます。
老健も視野に入れて考えたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1杯のコーヒーと

2023年11月20日 | 日記
朝1杯のコーヒーを淹れて飲む。
インスタントでは無いのでその日で味が変わる。
苦みが強かったり酸味が勝ったりする。
素人なので仕方がないと思うが、昔1度だけ教えてもらったKeyコーヒーの淹れ方通りに入れる。
その昔、障がい者のコーヒーショップのオープンに先駆けてKeyコーヒーの他人が教えてくれた。
私は友達が立ち上げた小規模作業所の職員のようなこともしていた。
その作業所と別の障がい者を受け入れているところがコーヒーショップをふれあいセンターと言う市の施設のロビーで開くことになったのだ。
働くのはボランティアさんとメンバーさんです。
その時にコーヒーの淹れ方を習った。
自宅でインスタントのコーヒーをやめた。
豆はカルディで曳いてもらい買ってくる。
1日1杯飲むか飲まないのでちょうどいい。
ホットならブラックです。
アイスならブラックは苦手なのでガムシロップとミルクを加えます。
いつだったかカルディのコーヒーは高いと言われたことがあり、コーヒーにポーションは良くないと言われたこともありました。
他人は言いたいことを言うものですね。
さて本日は午後からボランティアで近所の作業所にバザー品の片付けに行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする