にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

毎日の習慣、昼間編

2005-04-29 | 介護アイデア
毎朝毎晩の歯磨きは、退院してから今までずっと私がしてきました
七沢の病院で、何度か自分で磨いたそうですが、歯ブラシが思わぬ場所に当たったり、健常の左手も、しっかりと物をつかめないのだそうです。
しかも、口の中が麻痺しているので、何処をみがいているのか力加減もわからず、出血してしまうのですそんな危ない思いをしてまで無理してやらなくてもいいよ。
歯磨きもリハビリのひとつだけど、そのうちやればいいじゃん。
というわけで、しっかりと私のお仕事になったわけです
朝は、まず自分で着替えをして、お尻でいざって居間へ。
座椅子に坐ったところへ私がケロちゃんの洗面器と口腔洗浄剤を溶かした水を持っていきます。
それでぶくぶくして、熱くしたタオルで顔と手をごしごし拭きます。
そして、食後トイレへ行った後、またぶくぶく、手洗い、洗顔、洗髪をすませるのです。
さて、あともう一息
そのあと、一番大切な歩行練習です。でもこれは、退院してから三年目あたりから始めたので、それ以前は洗顔、洗髪で朝のセレモニーはおわりでした
実はお恥ずかしい話ですが、洗顔も退院時は目が閉じないので、清拭剤で拭くだけでした。
勿論入浴も私一人では難しかったので、必ず毎晩、念入りに清拭をしていました。
そのうち、流しで顔を洗うようになり、ふけがすごいので洗髪も毎日かならずしようということになりました。
以前にも増して、かなり仕事が増えてしまったのです
でも、習慣になってしまうと、毎朝フルコースをこなさないと、何だかスッキリしなくなりました。
生活の中に上手く組み込んでしまえば、面倒だと思っていたことも楽にこなせるものですね。
二人でいろいろと試行錯誤しながら、あれこれ試してきましたが、どれもいい経験になっていると思います。
その時その時の身体の状態に合わせて、どんどん変えていくといいですね。
ほんの少しの工夫で、生活がとても快適になるのだったら嬉しいですよね