雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/11 カメラが凍結 ラジオの音を消されたり

2017-12-11 16:05:17 | 動物の心理


12/11 カメラが凍結 ラジオの音を消されたり


今朝、PCを終えて、ブレーカーを下した。

そして、カメラのシャッターをおしたのだが、カメラが固まっている。

外に出て、カメラを見たら、このSDは使えませんという表示。

電源も切れない。

トレラの攻撃だ。

バッテリーを抜いて、カメラを止めた。

SDカードはちゃんとつかえた。


私のカメラはカスタマーという項目があるのだけど、

マニュアルには関係ないことが書いてある。

乗っ取られたのだ。

このカメラを購入したとき、


SDカードを入れたら、出せなくなって、メーカーに見てもらった。


具合は悪いのは、その時、何かやられたのだろう。



カスタマーをエレーズした。

私は何か使った後は、カメラに記録して消費電力、ガスをノートに

書き留めてある。

それをやらせたくなかったのだ。

時々やられる。

そうやって膨大な消費になったこともあった。



数日前はトイレに座ったと同時にラジオが止まった。

こういうこともやるのだ。

どうやるか、別な周波数を流すのだ。

そうすると、ラジオは他に行くか、だいたいは聞こえなくなる。


ところでCMで超音波を使った顔のマッサージ器を見た。

すごく改善されてお金があったらほしい。


リフトアップにすごく効果がある。

シックスパッドもいい。

私のころからみたら、すごく改善されたけど、顔用はない。


そのCMの写真を撮りたいけど、あれ以来見かけない。

私ののはテーブルに置くしかなかったけど、

それはポータブルなのだ。

顔だけでなく、首筋とか、男でも使える。



12/11 宇野君を見にミドリさんも来ていた

2017-12-11 15:53:39 | 動物の心理


12/11 宇野君を見にミドリさんも来ていた

パリでミドリさんが一躍有名になったのは何の戦いだっただろう?

日本人はミドリさんに注目していなかった。

でもタイムに取り上げられたのだ。


ジャンプの高さがすごかったらしい。

このころは、ショートは今と違い、技術をチェックされた。

でも、これ以来、フィギャが大好きになった。


名前は覚えていないけど、確かアイスダンスのペアで高く評価された

男女がいた。

美しい写真を見た。

再放送をいつやるからと言ったのに、フランスのテレビは時間を

あまり守らない。

なぜか、見られなった。

ラジオ?、彼らはエロチックダンスをやったのだと言った人がいた。


ミドリさんの解説もいい。

真央ちゃんのとき、ジャンプの態勢に入ったとき、

飛べとミドリさんが言った。

すごく愛情のこもった叫びだった。

12/11 伊集院 雀にバードテーブルを作った人が

2017-12-11 15:52:51 | 動物の心理



12/11 伊集院 雀にバードテーブルを作った人が


たぶん庭があるのだるう。

そこに野鳥用の餌を入れる容器を設置したらしい。

雀が順番を待ったり、争ったりと聞いて、


筒型の容器ではなくて、皿(足の低い)がいいと思った。


雀は家族で一緒におしゃべrをしながら食事をするのが好き。

丸い皿がいいよ。


私のバードテーブルの写真が投稿されている。

このころは玄米が主だったけど、

雀は自然の中で食べられないものを欲しがる。


秋に近所の田んぼの米が実り干してあったとき、

行かないようにバードテーブルに大目に玄米を置いたけど

1羽のリーダーに、それならあっちに行くからと言われた。

でも様子を見ていると、干してある米には雀は行かなかった。


伊集院が雀は減少していると言った。




12/11 vs 大野君 今週は忙しかった

2017-12-11 15:52:07 | 動物の心理

12/11 vs 大野君 今週は忙しかった

いつもプレバトとぶつかる。

プレバトが休みだ、大野君をゆっくり見られるなんて思ったら

VSも休みのことがあった。


今回はプレバトの他に5chでフィギャまであった。

CMの時間にあっちこっち回して、本当に忙しかった。


大野君の赤いい。

パリにいたころは冬は赤が多かった。

オレンジの入った赤。