雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/23 彼岸花の咲く頃 という歌

2017-12-23 18:20:16 | 動物の心理

12/23 彼岸花の咲く頃 という歌

朝TBSラジオで早朝、この歌を何度か聞いた。

歌詞がなんとかく青葉城恋歌に似ているかなという印象で

同時に陽水さんのカバー曲のサルビアの花を思い出した。

今朝、目が覚めてラジオをつけた。

Fineから朝は始める。

じきにクラッシックと思った美しいメロディーが聞こえた。

それは彼岸花の咲く頃の冒頭だった。


作詞作曲は知らないけど歌っているのは???ザワ タクヤという男性。

来週、Fineにゲストで出演される。



12/23 麻生さんは金の苦労を知らない人だろうね

2017-12-23 18:19:34 | 動物の心理



12/23 麻生さんは金の苦労を知らない人だろうね


この言い方、上から目線で、貧困層を面倒の極みみたいに扱っているよ。


フランスでは政界入りする人は、グランド・エコルを出ていて

家系もよく、本人も優秀。

日本は国民ラーストの国だけど、フランスは士農工商みたいに

少なくても農が二番目と思わせるテクニックを国民に対してしている。


フランスは革命を起こして、政治権力を独占した罪で国王まで処刑した国だ。


だけど、そうできたのは、フランス人の根っからの国民性のおかげだろう。


日本だって、負けないくらいに武士階級以外の階級は権力に絶対的に服従してきた。

そして、いまだにその癖が抜けていない。


日本人は当然の権利として自分を保護する法律を探してみるなんて

たいていの人はやらない。

200万の年収って、どういう職業で、どういう年齢層の人たちだろう?


日本が最低賃金を導入すれば、少なくてもこういう貧困層はいないはずだ。


200万/12か月というと月額16万くらい?

この金額、私がいたころの最低保障賃金に相当するよ。

それを貧困層って言うかな?

そんな風に呼んでいない?!!


今私の日本とフランスの年金を加算して、生保で家賃を援助してもらって

月額が12-3万円くらいになる。

自分で稼ぐほうがいいのだろうけど、

60歳を超えたころから、もうパートでさえ雇用の機会はなかった。


この辺は日本は根本的に定年制度から見直す必要がある。

定年とはフランスのように雇用ポストを若い人に譲ることで

年金で暮らすことが前提とすべきなのだ。


200万の貧困層より、生保でもそんなにもらっている人がいるという?


私が生保の手続きをした頃、至急額は月12万くらいとか聞いた。

これが本当で、どこでも同じ条件なら、

年収200万の貧困層を超える生保受給者ってどんだけもらっているんだろう?


理解できない不平等さ?


いえ、きっと生活保護受給者から少しでも多くけづりとうという誰かの目的なんだろう?

面倒じゃない、生保なんて。

そうよね、麻生さん!?!

12/23 フランスの昼休み ヤマトは贅沢

2017-12-23 11:35:41 | 動物の心理

12/23 フランスの昼休み ヤマトは贅沢


フランスの昼食時間が長がかったのは昔はあった。


学校でさえ、給食があっても、家まで帰って昼色をとる子供がいるくらいだ。


今は45分が平均。(私のいたころ)

ヤマトの贅沢なこと。


中には食べる時間だけという企業もあるし、

昼休みが長いと拘束時間が長くなるので、短い昼休みに従業員は

文句を言わない。


私の知り合いは昼飯時間を取らないことにして、早く会社を出ていた。


そういうことも可能なのだ。


だからヤマトが2時間も昼休みを取るのが理解できない。

2時間あればその間にどこかで実昼飯をとれるということなのか?


贅沢だよね、この企業。

12/23 電車に並行して、ムクが必至で飛んでいた

2017-12-23 11:30:40 | 動物の心理

12/23 電車に並行して、ムクが必至で飛んでいた


電車ってどのくらいの速度で走るものだろう。

かなり離れた空に、チータンより大きな鳥が必至で飛んでいた。


雀は90Km/時速くらい出せる。

でもムクはどうだろう。

1羽だけだったけど、本当にムク?

ヒナコの可能性もある。


帰りはどこかの駅で。ヒナコに呼ばれた。


3羽ほどいたけど、そのうち1羽がどこかに飛び立った。

うん、みんなに知らせに行ったのだと思う。


うちに着いたらチータンが待っていた。


12/23 小松菜の次は春菊を生食

2017-12-23 11:30:08 | 動物の心理


12/23 小松菜の次は春菊を生食


夏、小松菜サラダを堪能した。

店の人たちに聞いたけど、生で食べる人は誰もいなかった。

でも小鳥は生で食べるから、やってみた。

美味しい。


CMで春菊を生で食べようとやっていた。

キューピーだったか、ゴマドレッシングでやっていた。

食べたい!

でも、春菊なんてないというか、か細い2本入りが100円。


菊とつくけど、旬は今頃?


味の濃い、濃厚なドレッシングが合うなら、

フランスで時々やったソーセージの焼いたのなんか入れて、

焼いた熱い油をかけるあのドレッシングでやってみよう。

先に酢と少量のオリーブオイルをまぜたドレッシングであえておく。