「頭蓋骨は動く」っと聞くと驚く方も多いでしょう
頭蓋骨は動きます
出生から脳の発達は急速に進み
頭蓋骨も脳の機能を邪魔しないように成長していきます
赤ちゃんの頭を見てみると、頭が動いていますよね!
頭蓋骨は1つの骨で出来ているのではなく
14種22個の骨がパズルのように組み合わさり
その部分を頭蓋縫合と言い
縫合の部分が動いています
一般的には
頭蓋骨の成長が終わると
頭蓋縫合は動かなくなると言われていますが
生物学(機能形態学)では
80歳を過ぎて完全に骨化すると言われています
オステオパシーやカイロプラクティックなどの手技療法家の間では
頭蓋縫合は一生動き続けるというのが常識になっていて
美顔や小顔矯正もこの理論より行われています
(賛否両論ありますが・・・)
頭蓋骨の動きが悪くなると
自律神経失調症
(肩こり・頭痛・めまい・耳鳴り・動悸・息苦しい・のどの渇き・慢性疲労など)
や
顎関節症
など様々な症状が出てきます!
気になる方は1度
受診してみてはいかがでしょうか?
身体が動くことに感謝して
これらの事が少しでも皆様のお役にたてれば幸いです
中央カイロプラクティック院堺
頭蓋骨は動きます
出生から脳の発達は急速に進み
頭蓋骨も脳の機能を邪魔しないように成長していきます
赤ちゃんの頭を見てみると、頭が動いていますよね!
頭蓋骨は1つの骨で出来ているのではなく
14種22個の骨がパズルのように組み合わさり
その部分を頭蓋縫合と言い
縫合の部分が動いています
一般的には
頭蓋骨の成長が終わると
頭蓋縫合は動かなくなると言われていますが
生物学(機能形態学)では
80歳を過ぎて完全に骨化すると言われています
オステオパシーやカイロプラクティックなどの手技療法家の間では
頭蓋縫合は一生動き続けるというのが常識になっていて
美顔や小顔矯正もこの理論より行われています
(賛否両論ありますが・・・)
頭蓋骨の動きが悪くなると
自律神経失調症
(肩こり・頭痛・めまい・耳鳴り・動悸・息苦しい・のどの渇き・慢性疲労など)
や
顎関節症
など様々な症状が出てきます!
気になる方は1度
受診してみてはいかがでしょうか?
身体が動くことに感謝して
これらの事が少しでも皆様のお役にたてれば幸いです
中央カイロプラクティック院堺