今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

アッサムぐらいフータオ(ニョニャ料理)

2014-07-28 15:29:50 | 菜館/KENNYasia他

Assam Gulai Futao


第20回の料理教室:Fish Head Curry。7月27日開催。

Assam マレー語:タマリンドのこと ↑右のパッケージ
Gulai ジャワ語:当時はインドネシアと交易が盛んだったため、外来語の「「カレー」
Furao 福建語:ペナン島では福建省出身者が多く、「魚頭」のこと

 食材はカラフルに。夏野菜をモリモリ食べなきゃ。
 魚の処理は丁寧に、Kのモットー。
その頃、キッチン中では、鯛の頭がドドーンと
スタッフIが15人分さばいてました。

ハンターさんは、辛味のアチャー(インド由来の漬物)と、酸味の野菜ピクルス(山形県の場合)を伝授。 
 
”アチャー って何語ですか?” の質問に、さくさく検索してみたり。
クミンを入れると、なんでもインド人の匂いがする、と笑いをとったり
  手前はお子様むけ特製”辛くないカレー”
ごはん中は初対面でも話が弾んでました。仲良くなる秘訣は一緒にごはんを食べること、ですから。

スピーチ中、おチャラけるKenny.相方つとめるハンターさん。
ホンマいいコンビです!
 ワークショップを紹介するK氏
Riekoさん:採りたてレモングラス差し入れ 有難うございます。
Astukoさん:前回に続き、みなさんの写真撮影 有難うございます。


6歳と1歳のお子様も楽しかったに違いない。みなさん、お疲れ様でした。



ランキングに参加しています。気に入ったら1クリックお願いします。
 Selamat Hari Raya 断食明けを祝うお菓子
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" style="text-align:right;display:block;">http://www.facebook.com/KENNYasia



ペナン親善大使レポート
UPこちら target="_blank" style="text-decoration: underline;">KENNYasia src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/44.gif" border="0">
06-7165-7011
営業時間
月・火・水・木 src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/136.gif" border="0">不定休 target="_blank" src="https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/94.gif" border="0">English ver


最新の画像もっと見る

コメントを投稿