↑ 頭上のカラスの巣わかるかな?
大阪市立自然史博物館 にて
「めざせ!はねはねハカセ」というワークショップに参加したよ。
鳥・はねはね博士を中心に、学芸員といっしょに長居の植物園内を歩き
羽やフンや食べあと、巣など 探索調査に協力する・・感じ。
参加費:100円 小学校の子供と一緒に、親もネイチャー探検できる
昨日の雨の後で土は柔らかく、空気も澄んでいて気持ちよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/84d524263a4684bcc869269c311fdb1c.jpg)
作品
大阪市付近には
ハシブトカラス が多いらしい。
シジュウカラのさえずり
が
聞こえたけど、姿はよう見つけんかった・・
都会での初秋を感じる数時間の旅心であった。
鳥の生態を探索するワークショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/58b81489a06d8fe1102001a41e34fa3d.jpg)
「めざせ!はねはねハカセ」というワークショップに参加したよ。
鳥・はねはね博士を中心に、学芸員といっしょに長居の植物園内を歩き
羽やフンや食べあと、巣など 探索調査に協力する・・感じ。
参加費:100円 小学校の子供と一緒に、親もネイチャー探検できる
昨日の雨の後で土は柔らかく、空気も澄んでいて気持ちよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/84d524263a4684bcc869269c311fdb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
大阪市付近には
ハシブトカラス が多いらしい。
シジュウカラのさえずり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/50.gif)
聞こえたけど、姿はよう見つけんかった・・
都会での初秋を感じる数時間の旅心であった。
鳥の生態を探索するワークショップ