今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

食糧難

2005-06-12 07:27:09 | 菜/foods
わずか12日間で、食費が異常にかかっている気がする。。。。

前月買ったお米がそこをついてしまった 晩ご飯用に米ビツからザザッーとだすと、1.5合しかない。息子が戻ってから毎回3合ずつ炊かないと量が足らないのだ。米も5kgづつ買っていたのを改め、今回からは10kg。しかもよく噛んで食べるように5分ツキに精米してもらう。10Kgなので階段エレ無しの5階まで私が運ぶのは無理、お米屋さんに持ってきてもらった。スーパーで買うとここまでサービスないだろう、私は八百屋・お米屋派なのだ


ごはん(¥780):レタスシューマイ、鶏ささ身の黒ゴマサラダ、中華スープ、ごはん

魔レストランで紹介されていたレタスで巻いたシュウマイを作ってみたが、色合いが悪かった。

http://mbs.jp/mahou/index3.html

ゆがいたレタスをサッと氷水に潜られせていたのは、仕上げを色鮮やかにする為だったのか。切り口もさほど美しくないし、シロウトだからしゃあないか~、としょげていると「美味しいワ、これ」「好吃!ママ」と褒めてくれた。
有難う!子供たち。



続・息子とデートの日

2005-06-09 07:11:21 | 菜/foods
京都で美味し“京漬物”を、奈良で美味しい“柿の葉寿司”を、は時間が押して無理になり、次へ・・・

 郵便局では、保険取扱いの時間は4時までだったが(切手類郵便などは5時まで受付)時間外にもかかわらず、パスポートで性別および本人確認手続きを終えた。
 さて、最終目的地は区役所:海外からの転入手続きだ。受付終了5:15ギリギリだったが、事情を説明して住民票に転入を終え、さらに国民健康保険にも加入手続きした。これで息子もようやくパスポート以外に身分証明が出来る身分になった。

  はぁ~、疲れた。

(¥700):おからハンバーグ、添え野菜、アジの南蛮漬、冷奴、ご飯

6/8は・・・


マレボレのプレオープンに行ってきたよん。
久々の「Malaysia料理や~」とよろこぶ子供たち。美味しかったワ

おせんべい、サラダ、トムヤンクン、カンコンブラチェン、カレ-アヤム、ロティ、ビーフレダン、ミーゴレン・・・ココナツアイス

息子とデートの日

2005-06-08 06:50:27 | 大阪好不好?/どない?
息子が帰国して1週間たちました。

今朝アパート階段下で待合わせ。奴がいったん現れて消えた為、先に駅に向かったと勘違いし、自転車で地下鉄前とJR前を探してうろうろ。息子は息子で、母ちゃんが自転車鍵を取戻ったのを待ってくれてないので何線に乗るか聞かされてもおらず、困ってうろうろ。二人お互いに15分も自転車で探し回って、汗かいてしまった。

いつもながらコンビネーション悪い親子である。

 さて、目的地はだらだら坂道の上であり、約束より15分遅刻し到着。説明と案内に1時間半かけてくださり、結構いい感じであった。
しかし、次の目的地までもうあと1時間半しかない。乗換駅まで戻ってからでは昼食の時間もない。。。が、通過点でJRから近鉄に乗換えられる事に気づき、途中下車。終点まで買った切符ぱぁー?!と諦めきれずに交渉したら親切な駅員さんで「今度からは間違えないように」と一駅乗った分以外払い戻してくれ、近鉄駅まで道順を教えてくれた。ありがとう!

 昼食を終え、次はさらに激しくだらだらの坂道だった。徒歩20分の地図を信じてバスに乗らなかった私たちが悪いのか。しかも、行く道すがら標識はない上に、1時過ぎの猛暑の時間帯であり人らしき人は通っていない。
ホンマにここでエエの??
汗だらだら暑いし、坂道は長いし、何度もくじけそうになる息子と私。とうそう登りきった先に待っていたのは、何度も同じ事を繰り返す担当者の説明にうんざり、というかアクビ噛み殺してるしぃ。同じく1時間半かけて説明に終始した。

 
6/8サッカーは後半15分しか見られなかった。歴史に残る試合の興奮はナマで味わえなかったが、勝ってよかった!
大黒君のゴールは嘘みたいだったオブリガ~~ド

幸せな満腹感

2005-06-05 16:44:06 | 菜/foods

朝食(¥500):トマトカレー、パンケーキ、緑豆のお粥


このカレーって何だか味がヘン。と息子。
なんちゃってカレーにターメリックでゴマかしたのがバレたのか?
そうじゃなくてぇ、ターメリック(イエロージンジャー)は香り付けの香辛料やから味がないのに、入れ過ぎや~!
すると、それまで「お粥美味しい」と満足していたダ~Kも試食して
 「入れ過ぎや~」。 
自分たちで作りもしないのに、口だけ肥えちゃっている男ども。
ちょっとむかついたワ

  昼食(??):魚介類いろいろ、握り寿司、焼肉、タコ飯など


祖母が孫達にと、 “水揚げされた魚介類を七輪で焼いて食べる市場”へ連れて行ってくれた。その名もとれとれ市
息子は旨い旨いと、開きたての“アナゴ”やサザエ、アジや中トロ握り寿司をほおばる、というより、がっついて食べる食べる。
久しぶりにもうこれ以上入らん!幸せな満腹感!だと。
   
それって私の夕食では不幸せだったンかい、まさかね

夕食はMalaysia BolehのプレぷれOPEN。
来日中のシェフ母上たちを囲んで、店内で身内だけのお食事会。
初めて「まれぼれ」に足を踏み入れます。楽しみ~~!

・・6/3サッカー後日談・・

主審がMalaysiaのスブヒリィさん、副審がMalaysiaのヤコブさん他・・第4審判もMalaysiaアブドゥルさん。
キャプテン宮本君が「知ってる人で、やりやすい」と言ったとか。
’04夏アジアカップでPKサイド変更してくれた審判でした。