私設中禅寺研究所第1分室

大層な名前ですが、最近ド忘れが増えて、
忘備録代わりにつけてます。
昔はこんなことなかったのに。

バリヤー!

2006-06-06 | VTR250
先日VTR250で高速を走ってみたところ、予想外につらかったので、
デイトナのブラストバリヤーを装着してみました。

これまでも同社のエアロバイザーをつけてはいたのですが、
高速走行では、ほんとにタンクに身を伏せないと風が凌ぎきれません。
もちろんないのに比べれば、遥かにマシなのでしょうが、
以前の乗っていたのがハーフカウルだったこともあり、
乗り換え後初めての高速だったこともあり、
120kmあたりを過ぎると、巡航はチョットなという感じです。

デイトナ/エアロバイザー
デイトナ/エアロバイザー VTR250

エアロバイザーとブラストバリヤーでは金具が共通でき、
シールドだけの買い替えで安価に済むことから、買い替えちゃいました。
色も新しく出たブルーにしてみたりして。

デイトナ/ブラストバリアー バイザー単体
デイトナ/ブラストバリアー バイザー単体
で使ってみた感想ですが、まだ一般道を軽く流した程度です。
思ったより風圧のせいかブレます。ビビリます。
これは失敗かもしれません。本当に金具は共通でよかったのでしょうか?
タコなしの初期型のせいで、メーターケースが小さいため、
付属のスポンジが貼れないのが原因かもしれません。
もう少し様子を見たいと思います。

どなたか使っておられる方いましたら情報下さい。
にほんブログ村 バイクブログへ

ブログランキング


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど ()
2006-07-29 14:47:19
コメントありがとうございます

わんさんのは2型でしたか、シートもコーディネートして

白は実にかっこいいですね。

メーターはスパーダのやつに変えてますよね。

あれはうらやましい。初期型のはメーター小さいですから

押し付けるって行っても・・・。試してみます。
返信する
はじめまして (わん)
2006-07-27 23:45:06
VTRオーナーズクラブから飛んできました。(^^



ブラストバリアーはうちのVTRも付けていますよ。



製品付属のスポンジは柔らかすぎてダメですね。

ホームセンターなどで売っている硬めのスポンジで少し大きめに切って使った方がいいです。

それと、ライトと一緒にしめるボルトを締める時にちょっとブラストバリアーをメーターに押しつけるようにしながら固定するとブレがなくなります。



試してみてください。(^^
返信する

コメントを投稿