今回はテーマが重かった
参加は最近では一番多い12名
半数以上集まったのは久しぶりかな?

さて、テーマは「不安なこと」
みんなが関心のあることです
入院したら保証人はどうなるか
銀行などの資産はどうなるか
孤独な生活に耐えられるか
認知症になったらどうなるか
死後はどのような形で祀られるのか
その他いろいろです
そんな不安を解消するべき、お一人様には強い味方と思われていた身元保証人を請け負う団体の大手、
日本ライフ協会が倒産しちゃいました
自分の将来を託した会員の160万ほどの依託金は、返ってくるかどうかわからないとのこと
なんてこったい
ホント、子供がいない私たちにとっては
老後の保証人は一番の問題です
保証人いないと
お金も借りれない
住む家も借りれない
病院や施設も入れない
日本は身元保証人大国です
そういや、入学する時も就職する時も
誰か保証人を立てなきゃいけなかったよね〜
ましてや高齢者となると
受け入れる方も身構えますからね〜
今回もみんなが持ち寄ったお菓子食べ食べ
用意してくれた資料読みながら、雑談しました

今回はテーマがテーマだけに
いつものゆるい雰囲気じゃなく
みんな真剣に考えてましたよ
話は、日本ライフ協会のような身元保証人請負をサークル内で出来ないかということに〜
でもみんなそれぞれ、家族構成も違うし
金銭感覚もライフスタイルも違うので
ひとくくりで何もかもすることは不可能かなと
とりあえず、何かあった時の連絡先リストは作ろうということになりました
あと、認知などで自分でお金が引き出せない状態になった場合
サークルで一つ口座を作っておいてもいいかなと
まだ金銭の問題は先の話ですが
下手に身内を立てて、トラブルの元になるよりは、案外他人の方がいいかもしれません
サークル内では見守り活動を主として
それ以外、法律に関わってくることは
外部団体に委託出来ないか
今後調べていく必要があるかもね〜という話で今回は着地しました
また孤独や認知残された問題は、仕事を出来るだけ長くやっていれば
解消されるのではないか
認知予防には会話がいいというし
仕事場で人間関係が築けていれば
孤独も無縁となるでしょう
ということで結論らしきものに至りました
ホワイトボードはこんな感じ

話し合ったっ
って感じでしょ?
ホント冗談抜きで近い将来
男性の方が寿命が短いと考えると
後に残された私たちには
必ずやってくる問題ですよね〜
みんなの不安が少しでも解消出来るよう
引き続きこの問題は話し合う必要ありですね
おまけ
サークルの方がこんな関連記事を教えてくれました
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3810/1.html

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

参加は最近では一番多い12名
半数以上集まったのは久しぶりかな?

さて、テーマは「不安なこと」
みんなが関心のあることです
入院したら保証人はどうなるか
銀行などの資産はどうなるか
孤独な生活に耐えられるか
認知症になったらどうなるか
死後はどのような形で祀られるのか
その他いろいろです
そんな不安を解消するべき、お一人様には強い味方と思われていた身元保証人を請け負う団体の大手、
日本ライフ協会が倒産しちゃいました
自分の将来を託した会員の160万ほどの依託金は、返ってくるかどうかわからないとのこと

なんてこったい

ホント、子供がいない私たちにとっては
老後の保証人は一番の問題です
保証人いないと
お金も借りれない
住む家も借りれない
病院や施設も入れない
日本は身元保証人大国です
そういや、入学する時も就職する時も
誰か保証人を立てなきゃいけなかったよね〜
ましてや高齢者となると
受け入れる方も身構えますからね〜
今回もみんなが持ち寄ったお菓子食べ食べ
用意してくれた資料読みながら、雑談しました

今回はテーマがテーマだけに
いつものゆるい雰囲気じゃなく
みんな真剣に考えてましたよ
話は、日本ライフ協会のような身元保証人請負をサークル内で出来ないかということに〜
でもみんなそれぞれ、家族構成も違うし
金銭感覚もライフスタイルも違うので
ひとくくりで何もかもすることは不可能かなと
とりあえず、何かあった時の連絡先リストは作ろうということになりました
あと、認知などで自分でお金が引き出せない状態になった場合
サークルで一つ口座を作っておいてもいいかなと
まだ金銭の問題は先の話ですが
下手に身内を立てて、トラブルの元になるよりは、案外他人の方がいいかもしれません
サークル内では見守り活動を主として
それ以外、法律に関わってくることは
外部団体に委託出来ないか
今後調べていく必要があるかもね〜という話で今回は着地しました
また孤独や認知残された問題は、仕事を出来るだけ長くやっていれば
解消されるのではないか
認知予防には会話がいいというし
仕事場で人間関係が築けていれば
孤独も無縁となるでしょう
ということで結論らしきものに至りました
ホワイトボードはこんな感じ

話し合ったっ


ホント冗談抜きで近い将来
男性の方が寿命が短いと考えると
後に残された私たちには
必ずやってくる問題ですよね〜
みんなの不安が少しでも解消出来るよう
引き続きこの問題は話し合う必要ありですね

おまけ
サークルの方がこんな関連記事を教えてくれました
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3810/1.html

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村