初めて種から育てた麦です
よ~く見ると麦の青い粒から白い花が見えます。
麦は自家受粉するらしいです。
このあと、麦はドライフラワーにして楽しもうと思ってます
長かった一週間・・・バスからの眺めはとっても新鮮でした
木々の新芽が眩しいほどに光っています。
ちょっと目線が高くなると見えるものが随分変わる。
桜の花もまだまだ満開でそこらじゅうピンク色
いちょう、けやき、ふう・・・小さな新芽が若葉色に染まっています
登校する学生さん、会社に向かう人々・・・
みんな小走りに一日の始まりに急いでいる。
そんな風景を車窓から眺めるのは楽しかった
バスの子供たちは、みんな嬉しくてたまらない笑顔
ず~っと喋り続けている子
嬉しくて奇声をあげている子
笑い続けている子
それぞれ表現方法は違うけれど、嬉しさを現わしている。
なかなか思うように動けないこの子たちにとって、
学校に出かけるということはこのうえない喜びなのではないでしょうか?
養護学校ができたのはいつごろのことかわからないけれど
それまでは、学校にもいけず家にいたのではないでしょうか・・・
それに比べると、こうやって毎日学校に行けるということはとてもありがたい。
でも欲を言うともっともっと、充実した内容であればと思うのが親心。
医療行為のできる看護婦さんがもっとたくさんいたら、
付きっきりのお母さんが家に帰ることも出来る。
先生たちみんなが体の訓練とかができたら、
もっと子供たちの体のケアが出来る。
少しでも学校のことがわかればと思い、PTAのお世話係りも引き受けることに・・・
先輩のお母さん方に教えてもらいながら、少しでも子供たちにとって
過ごしやすい学校になってくれればと思います。
みなさんのブログも一巡りして、楽しませていただきました
お気に入りはRSSリーダーに登録しているので
一括で新規投稿がわかります
しばらくコメントも入れれませんが、読ませていただいています~