ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

やっと、ポット上げ・・・

2007年05月27日 | ガーデニング

夏秋用の花の種まきはこんな風に蒔きました。

部屋蒔きせず、五月上旬気温が高かったので、外蒔きです。

秋蒔きと違って25℃くらいの気温を必要とするものもありますからね。

でも、安全策をとって蒔いた後、不織布をかけ保温して虫からも守りました

おかげで、発芽率もよく虫さんに食べられることもなくすみました。

今日やっと、ポット上げを半分ほどすることができホッとしました

右手の親指も治ってきたので

真っ暗にになるぎりぎりまで・・・昼間は暑いですからね~

 

今年我が家にお迎えしたニューフェイス。

ばいかうつぎ・ベルエトワール

むくげより、ほんの少し小さめの花で中心がほんのり赤く染まっています。

だいぶ前から、欲しいお花の一つだったんだけど、

木だからまた虫がついても嫌だしな~って思ってたら、

ぽんさんに育てやすいと太鼓判を押してもらったので、買うことにしました。

このお花の素晴らしいところは、香りです

一度嗅ぐと虜になっちゃうかも

宿根草のアルストロメリア

もう何年も植えっ放しですが、元気に咲き続けてくれています。

切り花にしても茎もしっかりしているし、蕾までしっかり咲きますね。

これはおなじみ、メキシコマンネングサ

普段は緑の葉だけだけど、この黄色いひとでのようなお花がキュートです

こんな風に鳥かごに入れて吊るすと軽やかに楽しめます。

今日はまたお友達のバラを見せてもらいに行って、

挿し木用の枝をもらってきました。

お友達に教えてもらった、裏技!!

切った枝が何が何かわからなくならないよう、マジックで葉っぱの裏に

バラの名前を書く。ほ~~~これ名案かも

今日もらってきた枝はアンヌ・ボレインとヘリテイジと

ウイリアム・モリスです。どうかつきますよ~に

だんだんバラの深みにはまってきた・・・