去年アメリカに住むお友達にもらったワイルドフラワーの種から
咲いたもののひとつです。
今年、このブログでも希望の方にプレゼントしたものです。
発芽したでしょうか・・・?
私は去年の6月に種まきして、苗床でお引っ越しして大きめの黒ポットで
育てました。何せ、まだ花壇ができていないので植えれなくて・・・
(来週から業者さんが来てくれて花壇を作ってくれることになっています)
ミックスの種は咲くまで何かわからないというのが、おもしろいですね。
これはメキシカンハットと言います。まさに名前の通りの形をしてるでしょ~
ちなみにメキシカンハットというのはこんな感じ。
またの名をラティビダといいます。
こっちの方が、浸透してる名前かもしれませんね。
なかなかユニークな花の咲き方をします。
最初はコーンのようなのだけで、次に花びらが出てきます。
そして花びらが開いていきます。
最後は一番目の写真のようになっていきます。
宿根草のようです。冬越しできるかな・・・?
ワイルドフラワーの種から次々とお花が咲いているので花瓶に活けてみました。
(青の矢車草と白の花は違います。)