ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

種まきも細々、続けていますよ♪

2008年06月22日 | ガーデニング

 

 まず初めに・・・

私の敬愛するターシャ・テューダーさんが18日バーモント州のご自宅で

亡くなられたそうです・・・・92歳だったそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

また、テレビで会えるような気がしていたので、残念でたまりません。

でも、ターシャさんのお庭はこれからもずっとお世話されるだろうし

ターシャさんもどこかで、眺めているような気がしてなりません。

 

 

私は20代後半から種まき園芸を始めました。

いつまで、できるかわからないけれど、体の動くかぎり

ガーデニングは続けていたいな・・・と思います。ターシャさん、目指します!

上の苗はサルビア・コクネシア。こぼれ種でもよく咲きますね。

 

 

 なかなか大きくならない千日紅(ストロベリーフィールズ

これも毎年、種まきしています。花期が長く秋遅くまで咲き続けます。

 

 

桔梗咲き朝顔。家に残ってた自家採種の種です。

 

 

セロシア・・・これも自家採種の種から・・・

 

 

ブログで花友さんになったけいさんからいただいたジャコウアオイ。

 

 

これもけいさんにいただいたルナリア。

 

 

これは自家採種の黒きび(ミレット・パープル・マジェスティ)。

今は緑の葉っぱだけど、銅葉で黒い穂が出ていい感じです。

 

その他、写真は撮ってませんが西洋オダマキや

ジギタリスの苗もポット上げを待っています・・・

 

この苗たちも、新しい庭に定植する日も近いです。

業者に頼んでいる庭造り・・・雨が降るので、中断が多いですが

今日も頑張ってくださって、花壇の石積み、小道作りが終わり

あとは木を植えてもらいます。

重機を使い根っこも取り払い、土も新しく入れ替え

馬糞を含んだ堆肥などを入れてくれてます。ミミズもいっぱい!

鉢上げして持ってきた植物たちを、一つずつ植えていく作業・・・楽しみです。