美容に健康にお薦め・・・サムゲタン
一度は家で作ってみたいメニューだったんですが、やっと実現しました
私が韓国料理にはまったのは、ドラマ『宮廷女官 チャングムの誓い』
皆さん、観られましたか?
ハラハラ、ドキドキで最後まで楽しめるドラマでしたね。
宮廷料理というものを知ったのも初めてだったし
王様に出す食事なので健康などにも配慮し、それはそれは凝った料理が
いっぱい登場しましたね。
私なんて「日本の食材でつくるチャングム・レシピ」なんていう本まで
買っちゃいました。でも、全然作りませんでした・・・
ただ、眺めているだけで楽しくて・・・
そして、同じくドラマにはまった、ひーこさんと一緒に
韓国料理を食べにも行きました。私たちのお薦めは三宮にある「伽倻」かや。
ここは、本格的韓国の伝統料理を出してくれます。
そして、別のお店ですが、サムゲタンも予約して食べに行きました。
そうそう、ヨンさまプロデュースのゴシレにも一度は行ってみたいわ~
話が、どんどん脱線してしまいました・・・
なぜに、今頃になってサムゲタン・・・
たまたま、同じくひーこさんとプロフーズという料理材料専門店で
いろんな食材を物色しているとフランス産ひな鶏(コクレ)を見つけたのです。
丁度大きさが小さくて使いやすそうだし、安かったので二人とも買うことに
ひーこさんは、早々に高麗人参までお取り寄せして
サムゲタンを作られましたひーこさんのサムゲタンの記事
材料はもち米、しょうが、にんにく、なつめ、クコ、松の実、白ねぎ
ほんとは、これに高麗人参があるとばっちしなのですが
お高いのでパスあと、甘栗なんかも入れるようです。
そしてこのひな鶏(冷凍で、468グラムで739円です。)
お腹の中も綺麗に処理してくれているので、すぐに使えます
このお腹に、もち米やしょうが、にんにく、なつめ、松の実などを詰め
ぐつぐつと煮込みます。
今回は圧力鍋を使い、30分くらいで出来上がり、
こんなに簡単でいいの?というくらい簡単でした。
鶏がひたひたにつかるくらいの水を入れ、お腹に詰めれなかった材料を
一緒にお鍋に入れ、ふたをした圧力鍋が沸騰した後、火を弱め15分加熱。
その後火を止めて、10分待つ。
そして、ふたが開いたら塩、胡椒で味付けです。
結局、この鶏はほぐさないと食べれないので、先に出して身をほぐし
再びこの鍋に入れました。
だから、中に詰め物しなくてもよかったかも・・・
そして、骨付きならば、別に丸鶏でなくてもいいと思います。
それなら、もっと気楽にサムゲタンが作れますよね
この寒い時期にも体が温まるのでいいし、夏バテ防止にもいいと思います