ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

一日に何度も庭に出てしまいます・・・

2010年05月16日 | ガーデニング

 

やっと暖かくなってきて、バラの蕾がほころび始めています

他の花たちも、いろいろ咲き始めているので庭に出るのが楽しくって

洗濯を干したついでに・・・

新聞をとったついでに・・・

花がらを摘みに・・・

水をまきに・・・

って、ついつい外に出てしまっています。

もう随分、日焼けしてるかも・・・

 

アンブリッジの一番花いい香り~~

 

フェリシアの一番花茎が細いので垂れ気味に咲いてます。

 

つるバラの春がすみも次から次に咲き始めています

 

ハニーサックル(ゴールドフレーム)のつるもどんどん伸びています。

満開になると、とってもいい香り

 

こぼれ種で咲いてくれた小町草

ムシトリナデシコの一種かな?

うっすらピンクがかった白で切花に重宝します

 

斑入りの葉がとっても魅力的なガラクトティス・トメントーサ

白いあざみです。蕾も、葉っぱも痛いよ~

 

ゲラニウム・プラテンセ

今週はゲラニウム週間

いろんなゲラニウムが咲き始めました。

けいさんが苗を送ってくださったものです

 

これもゲラニウム・ボヘミカム・オーキッドブルー

 

これもゲラニウム・ブルーホワイトフェイス

 

これもけいさんが送ってくださったゲラニウム・ビオコボ 

 

蜂はせっせとブラックベリーの花の受粉をしてくれているというのに

ひよどりは、ブルーベリーの花ごともぎとり今年も全滅

 

種蒔きは苗は20種類中、13種類が発芽してくれています