ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

バラ以外にも、いろいろと咲いています・・・

2010年05月31日 | ガーデニング

今年は五月が涼しかったので、ビオラがとっても長い間咲き続けています。

いつもなら、ゴールデンウィークの頃、抜いてしまうのですが。

 

オキザリスも鉢に植えっぱなしなのに、時期になると元気に咲いてくれています。

芋虫のような球根!?がびっしりできているのでちょっと株分けしました。

 

ブルーのコンボルブスが満開です。

朝顔を小さくしたような花が昼になると開いて、夜には閉じます。

ピンクのお花はリクニス。

フランネルソウ、スイセンノウともいいますね。

 

二年前に種を蒔いたジギタリスも、ようやく株が大きくなり咲いてくれました。

蕾がぎっしり上まであるけど、どこまで咲くかな~?

 

花びらの中には、こんなソバカスが・・・

 

 

バラ(ウィリアム・モリス)とのコラボを考えて植えたはずなんだけど、

バイカウツギの枝にからみついたクレマチス。

 

 

 アナベルにも緑の蕾ができてきましたね。

 

 

 

 種から育てたイソトマ・・・ソニアさん、ありがとうございます!

 

 

種蒔き苗も、黒ポットの中で育苗中!!

 

 

 

いちごトマト・・・形がいちごに似ていることから名づけられました。

どんな味か楽しみだわ~。

トマトベリーという名でも、売られているみたいです。

 

・・・追記・・・

春に咲いた一年草の種を採る作業も少しずつ行っています。

もし、私が育てている花で種が欲しいものがあれば

minadetanemaki@goo.jp

まで、メールしてください。

ご希望に添えないものもあると思いますが・・・

今は、秋蒔き春咲きのものです。