毎日、何か同じことを続けるって、習慣化するまでは難しい・・・
今まで、挫折したことは数限りない
きっと、書き並べていたら、きりがないくらい・・・
そんな中、半年続いたこと・・・何だと思いますか?
それは、ホームベーカリーを使ってのパン作り。
買って大正解でした。二日に一回は、必ず作っています。
パン屋さんで買うことは、なくなりました。
だいたい五種類くらいのパンを飽きないよう、繰り返し作っています。
イーストはホシノ天然酵母です。
出来上がるまで7時間かかりますが、材料をちゃんと計量して入れればお終いなので
失敗はありません。
天然酵母を使ったパンが焼きあがる時の香りは、たまりません
部屋中に香ばしい香りがただよいますよ
食パンだと、成型もしなくていいので、焼き上がりのときさへ、家にいればOKです
さて、一ヶ月続いたこと・・・それは、Wii Fit plusでの運動
だいたい、一日30分位だけど楽しく続けられています。
主人というライバルがいること、そして両親たちも始めたことが励みとなっています。
いろんな運動が出来不出来によって点数化され、もっと頑張ろうと思えるのです
運動量からいうと、やはり外で走ったりウォーキングをしたほうが手っ取り早いと思う
けど、Wiiのいいところは、身体のバランスがよくなるということです。
常に、身体の重心を真ん中に合わす訓練がなされるので、自分の姿勢の悪さに
気づかされます。
台所仕事をするとき、いつもどっちかの足に体重をかけて作業をしていたのが、
両足に体重をかけて立てるようになりました。
きっとインナーマッスルが知らず知らず、鍛えられていくのだと思います
じゃ~さぞかし、スタイルもよくなって・・・と思われる方もいるでしょうが、それは
別問題
なぜか、体重は痩せるどころか増え続けているのです・・・
やっぱり、パンの食べすぎか・・・美味しいので、焼き立てを味見してしまって
今後の目標は、パンの味見をやめて、Wiiをもっと頑張る
はいここでこうやってみんなに宣言すれば、実行できるか・・・
Wii 一年続けました!!と言えるよう、頑張りたいと思います~
パンの焼きたての香りが届きそうですね♪
焼きたてのパンが美味しいから、
半年続いているのでしょうね。
パンは我が家は一週間に一度位かな~
私はもっぱらご飯、主人はお昼は麺類、
誰も妥協せず好きなものを食べている我が家です。
私も去年で小遣い帳から家計簿に移り、
50年経ちましたが、
今は残高が合わなくても許してしまう私です。
許してしまう事から、
付けなくなってしまうのかな~と、怖くなる私・・・
今も、パンの香りがただよっています~♪
今日は全粒粉を混ぜたパンです。とっても香ばしく美味しいんですよ~。
でも、作っていて思うのは、毎回少しとはいえ、バターや砂糖を入れているので、身体にはよくないかも。
そのてん、ご飯は栄養満点ですよね。
でも、パン好きとしては辞めれないんです・・・一日一回はパン派です~。
二回パンでもOKですが、太るので・・・
家計簿、50年・・・凄すぎます~!!
私も、見習って家計簿つけます~。
私も、邪道かもしれないけど、残高は合わせてないです・・・
合わせなきゃ・・・と思うと苦しくなりそうで・・・
私も朝&昼パンの事多いかも
やっぱりパンはカロリーが高いですよね
最近は「とろろダイエット」に凝ってるので
スープに入れて食べてます
調子がいいような気がします
バターを使わないレシピも結構あるので頑張って作ってみて
車で20分位のところに全国でも有名なパンやさんがあります。
Zopf~ここの食パンが美味しくて・・・
でも、最近行ってません
理由は~同じく体重計の数字です><
緯線はウォーキング頑張っていたんですが
腰の調子が今イチで自粛中
消費カロリー減って、食べる量は~ですから当然ですね(笑)
新陳代謝が悪くなっていますから、続けないとね
きっと今年の終わりには「続きました!」っていうスレがたっていることでしょう
パンの焼きたての香り~あ~たまりませんね
かみ締めるタイプのパンがお気に入りです
本当なら~の今日ですが・・・
次のLIVEは遠征しますから
きっとご一緒しましょうね
1年ぐらい前から読ませていただいていました。
ホームベーカリーのことで、ようやくコメントの仲間入りをさせていただきますね。
我が家は、5年ほど前にホームベーカリーを買いました。それで作った天然酵母のパンはおいしくて、市販のパンを買ったことがありません。
5種類ほどをローテーションされているとのことですが、もしよかったらどんなパンを作られているのか教えていただけませんか?
わたしは、プレーン、雑穀入り、クルミとレーズン、オレンジピールなど作ります。
こんなにホームベーカリーが簡単なら、もっと早く買えばよかった~と思うほどです。
機械を使わないと、発酵させたり、成型したりず~っとついてないといけませんもんね。
それで、パン作りはよいしょがいったのですが、これだと外にも出かけれるし、便利ですね!
「とろろダイエット」とは、どんなものなんでしょ~?
私は二日ほど前から、「白湯飲みダイエット」を始めました(笑)
また、る~ば♪さんお奨めパンがありましたら、ブログのほうでレシピ紹介してくださいね~。私はどちらかというとふわふわ系より、ハード系が好きです。
今、見てきました!ZophのHPを。
素晴らしいです~。粉も自分の所でひいて、酵母も作って。ドイツ系のパン屋さんということで、私好みです!!
こんなパン屋さんが近くにあると、目の毒ですね~。通販もあるようですし、またゆっくりHP見てみたいと思います。
昔はいくら食べても太ることはなかったのですが、最近ヤバイです(泣)
やっぱり基礎代謝が悪くなったのかも・・・
昨日は、ほんとなら・・・最高に幸せな日だったはず(涙)
私も、彼らを信じて待ちます!!
もったいないですよ~~~。解散は。
初めてコメントするのって、とっても勇気いるでしょ~。
私なんて、いまだ4年くらい読み続けているブログでもコメントしたことない方多いです(笑)小心者なんで・・・
さて、ホームベーカリー5年も使われているとは、もう大先輩なのですね~。
最初は、普通のイーストを使って作っていたのですが、せっかく天然酵母モードがあるので、作ってみたら、「あら、美味しい~!!」
それからは、もう天然酵母一筋です。
ゆきこさんは、どこの天然酵母を使われていますか?
私は、まだホシノだけなんですが、他にもお奨めありましたら、教えてくださいね!
私のレシピは、全粒粉20パーセントパン、くるみとレーズンパン、くるみと干しいちじくパン、チョコチップパン、バターリッチパン(水のかわりに牛乳を使い、砂糖、バターも多めで卵黄も少し入れます)
もし、もう少し詳しい分量など知りたければ、聞いてくださいね!
私は雑穀入りパンとオレンジピールパンの配合を教えていただきたいです!!
ホームベーカリーは一万円を切るものが出ていて買おうかなとおもいつつ、かってないです。
ホームベーカリーを使ってのパン作りは楽しそうです。
今はホームベーカリー用のレシピ本も沢山でていますし、見てるとおいしそうだなあっておもいます。
天然酵母を使ったパンは、きめが詰まってずっしり重めのものがありますが、ホームベーカリーの場合も同じですか?