お友達に以前いただいて、愛用しているハンドクリーム。
ロクシタン・ローズベルベット・ハンドクリーム(通販あり)
なくなったので、リピートしてみました。
パッケージの模様は少しリニューアルしたようですね。
気に入っている理由は香りと、つけた後べたつきがなく、さらっとしていること。
グラースローズ・ブルガリアンローズ
モロッカンローズ・ターキッシュローズの4種の香りをブレンドしているそうです。
お湯を使っての洗い物や、ガーデニングで
手は思いのほか、ガサガサになってしまいますね。
ロクシタンからは、他の香りのシャンプーとか、ボディクリームなど
いろいろな商品が出ていますが、何かお奨めのものはありますか?
そうそう、せっかくハンドクリームを塗っても、家事をするので水で流されるので頻繁に塗らないといけませんね。
手をよく拭くことが大事みたいです。濡れたままがよくないと聞きました。
ジョルジュさんのバラ、決定されたのですね~!!来春が楽しみですね。
また咲いたらアップしてくださいね。
楽しみ、楽しみ!
参考にさせていただきます。
ハンドクリームって、炊事を始めるときに 洗って落としてしまいますよね?
手の荒れ具合で 季節の進み具合がわかります(苦笑)。
ようやく私のバラを決めて購入、きのう植え付けました。
きれいに花が咲いて ちーちゃんままさんに自慢できたらいいなあ!
調子の方はいかがですか?なかなか暖かさが戻りませんね。来週は少しましになる予報ですが。
最近はインフルエンザのこともあるし、念入りに洗いますよね・・・
それに水だと冷たいので、お湯を使うし・・・
いっきに、油分がなくなってきそうです。
他にもいいハンドクリームはあると思うし、手作りもできるようだし、志保さんに合うハンドクリームがあるといいですね。
本のほう、もうちょっと待っててね。
来週辺り、家にある本でよさそうなのがあるので、送ります。
志保です。
参考になりました。
私、すっごい手を何度も洗うんです。
薔薇、大好き!!
探してみます。
たしかひび割れとかがある場合は、尿素はあまりよくないようです。
私も足のかかとがガサガサです(泣)
急に寒くなると、ガサガサしてきますよね・・・これは、乾燥するから?
バラのハンドクリームは勿体ないので、私も尿素入りの買ってこよう~!
ユズの香り、大好きです。
ご自分で、作ったら添加物も入っていないし、安心して使えますね。
みるからに、肌に良さそうなレシピですね。
足の裏も乾燥しやすいので、いいでしょうね~。
ガーデニングは、いつも軍手をしたらいいのに、素手でするので夏は陽に焼け、冬はガサガサになってしまいます。
そうでしたね~。konekoさん香水に詳しかったですね。
オードトワレが1mlから試せるなんて、良心的ですね。
そちらのサイトも覗いてみました。
和の香りもあって、一度香ってみたいな~と思いました。
香りといえば・・・スイセンの花が咲き始めました。早春の香り?それともこれは冬の香り?
もう何年も、同じものを買っています。
冬になると手荒れもしますが、
足のかかとが、かなりガサガサに。
資生堂の尿素10%クリームを手にも足にも使っているの。
あまりにも綺麗になるので、アブナイ薬?って思ってしまいます(笑)
でも、尿素って合わない人がいるらしいです。友人は、尿素が配合されているものは、かえって悪くなるんですって。
でも、尿素よりも、バラの香りのほうが、
だんぜんステキですね♪
ガーデニングには、
これからハンドクリームは欠かせませんね。
良いか悪いか判りませんが、
私は手作りしています。
グリセリン3、日本酒1、ユズ1個、
空き瓶に漬け込みます。
二週間位したら他のビンにこして、
ユズを取り除きます。
結構さっぱりとユズの香り、
土いじりした後一度位付けると、
元の手に戻ってくれます。
足裏の荒れにも結構良いです。
匂いも余り無いので、
付けた後の食事の支度も、
あまり気にせず使う事が出来ます。
日日が経つとユズの香りはしませんが、
もう何年も使っています。
グラースローズ・ブルガリアンローズのオイル配合のハンドクリームなら香りがよさそうです。
まえに海外のものも使ったことありますが、
銘柄まで覚えてないです。
サンプルで使ってよかったのは、
武蔵野ワークスというところのコンシンのジェルでした。
買おうかなーっておもいながら、そのまんま。
また香水のサンプルも買おうかなっておもってます。
少量のサンプルが買えるんです。色々あって楽しいですよ。
http://www.azaban.com/
オードトワレ1mlがサンプルボトルです。