友達4名で、御嵩宿から細久手宿までの11.8キロの中山道往来に参加した。暖かい日でおしゃべりしながら、秋の風景を愛でながら、
所々タイムスリップしたかのような場所もあり、のんびり・ゆったりした11.8キロでした。
車なら30分ばかりで行ける距離も、昔は足で…そんな苦労も考えながら・・・
出発は御嵩駅 大寺山願興寺
御嵩の街並み
御嵩の街並み
4種類の案内板を頼りに歩く
和泉式部廟 道端のコスモス
田園風景の中を 秋の野菊
ツメレンゲ 牛の鼻欠け坂
石室に入った観音像 謡坂の石畳
接待所 十本木一里塚
紅葉 馬の水飲み場
一呑の清水 休憩所にて
休憩所 馬の水飲み場
御殿場の紅葉 浦島太郎と乙姫様に扮して
休憩所 山内嘉助屋敷跡
鴨ノ巣一里塚 街道を
秋葉坂三観音 道端の柿
細久手坂の穴観音 和宮井戸
細久手の宿、大黒屋 完歩記念
お昼は、細久手で五目御飯と五平餅を 御嵩までシャトルバスで