美濃町から「山友」が見えるということで、7人で八木山のヒカゲツツジやミツバツツジを案内する。
お天気も良く、お花の咲き具合も良く、下山してから、駐車場にゴザを広げて、持ち寄りのお茶や、お菓子で
おしゃべりをして、帰りには「犬山城の桜と昨日出掛けた「シデコブシを」案内して喜ばれて帰られたとのこと!
登山口の桜
登山道のミツバツツジ
頂上のミツバツツジ
頂上のミツバツツジは毎年沢山咲いてくれる。
ヒカゲツツジ
シハイスミレ・・今年は、花も葉も小さめ
美濃町から「山友」が見えるということで、7人で八木山のヒカゲツツジやミツバツツジを案内する。
お天気も良く、お花の咲き具合も良く、下山してから、駐車場にゴザを広げて、持ち寄りのお茶や、お菓子で
おしゃべりをして、帰りには「犬山城の桜と昨日出掛けた「シデコブシを」案内して喜ばれて帰られたとのこと!
登山口の桜
登山道のミツバツツジ
頂上のミツバツツジ
頂上のミツバツツジは毎年沢山咲いてくれる。
ヒカゲツツジ
シハイスミレ・・今年は、花も葉も小さめ
一か月ぶりで火曜会に出席。今日は「シデコブシ」が見頃ということで、遺産の森に車を置き、遺産の森→寒洞池→
天狗谷→福祉の里の西側にある「シデコブシの里」で見頃のシデコブシを歓声を上げながらゆっくり写真を撮って歩きその後は、岩坂トンネル→岩坂峠の辻→金山(昼食)→見晴らし台→遺産の森と・・17000歩 歩きました。
湿地帯にシデコブシが、林立している
仲間の「モクレン」
案内板
帰り道の「ミツバツツジ」
アセビ
遺産の森の「カタクリ」
皆さんから桜だよりが来はじめた。買い物のついでに大安寺川の桜を覗いてみたら、7分咲!
あと二・三日で満開!良いときに覗いてみたもの・・・。
チューリップもまけてはいない!
柳の新芽もでそろった
鴨も羽を休めている。
タンポポ
オオイヌノフグリ
花ラッキョウ ムスカリ
花大根
近所の公園から
ふれあいセンターの横の枝垂れ桜
梅? 石亀神社のミツバツツジ
皆さんから桜だよりが来はじめた。買い物のついでに大安寺川の桜を覗いてみたら、7分咲!
あと二・三日で満開!良いときに覗いてみたもの・・・。
チューリップもまけてはいない!
柳の新芽もでそろった
羽を休める鴨
タンポポ
オオイヌノフグリ
ムスカリ ハナニラ
近くの公園から
石亀神社のミツバツツジ 梅(?)
ふれあいセンター横の枝垂れ桜
花大根