22外秩父七峰縦走ハイキング大会 2
大塚山歩会の例会で、正式の計画となりました。
山行ナンバー515回。
2年をかけて七峰を縦走する予定で、今年は前半を縦走します。
ただし、会の規定で、3名以上参加しなければ山行が成立しないようになっております。
2名以下では個人山行となり、山行ナンバーがつかなくなります。
現時点では、3名参加は微妙な段階です。
■大塚山歩会会報「こまくさ」第199号 22.4.5発行 掲載計画
第515回 山行「外秩父四峰縦走ハイク」(グレードB)
<日 時> 平成22年4月18日(日) 雨天決行
<コース> 東武東上線 池袋(6:00)- <西武新宿線 田無(5:32)-本川越(6:08)=乗換=
東武東上線 川越市(6:39)>-小川町(7:16)=受付=小川町(07:42)-東武竹沢(7:46)
東武竹沢駅(7:50)・・55・・官ノ倉山CP(8:45~8:50)・・40・・和紙センター(9:30~9:35)
・・85・・萩平T字路(11:00~11:05)・・60・・笠山CP(12:05~昼食~12:30)・・40・・
堂(どう)平山(だいらさん)CP(13:10)・・10・・剣ヶ峰CP(13:20)・・20・・白石峠(13:40~14:00)
・・50・・白石車庫バス停(14:50~15:00)=バス=小川町駅バス停(15:30)東武東上線小川町駅解散
<実歩程>【 5時間10分 +50分 = 6時間 】
<交通費>東武池袋-小川町 780×2 、小川町-東武竹沢140、バス 600
<持ち物>日帰りハイキングセット(軽量)、杖原則禁止
<係&申込>4/16(金)20:00まで080-3596-4884、東武鉄道にも参加申込をしてください。
20:49 2010/04/06