
昨日の終業式を終え、今日から夏休みに入った生徒たち

なが~い夏休みですが、驚くことに
小学1年生でも 結構な量の宿題が出ているようです

音楽会用のピアニカやリコーダーの楽譜や
オーディションで決まった担当楽器の楽譜も持ち帰っていました

楽しい予定がいっぱいかも知れませんが
発表会の練習もこの一ヶ月が勝負ですから、頑張ってよぉ~


今月からレッスンをスタートしている N ちゃんが


と書かれた紙をくれたのですが、その小さな紙には
① 「 タタ 」 って 「 たん 」 より みじかいながさなんですか

② 「 タタ 」 って どんなおんぷなんですか

「 タタ 」 について、ききたいことメモ
と 丁寧な文字で N ちゃんの疑問が書いてありました
Nちゃんは、6歳で保育園の年長さんです
それに今日はまだ3回目のレッスンで
先週、4分音符 「 たん 」 と 2分音符 「 たーあー 」
を 習ったばかりなのです

ピアノに対する興味が深く、レッスンに来る前から
ママに買ってもらっていたワークを見て
ドレミも覚えていたという程でしたから
疑問がたくさんあるのでしょうね

それにしても、この可愛いしつもんメモには驚きでした

今日のレッスンで、早速 リズムカードを使って
N ちゃんの疑問について説明をして
新たに 8分音符のリズムカードをあげると
嬉しそうにニコニコしていた N ちゃん

ピアノのテキストも次々と弾いてくるので
すぐに終わっちゃいそうな勢いです

教えてあげたいことが、たくさんあり過ぎて
N ちゃんのレッスンは、30分では足りないくらいです

スタートしたばかりですが
このままずっとピアノが好きでいられるよう
一緒に頑張ろうね




