
新学期がスタートして一ヶ月ほどで迎えた生活発表会



コロナ発生以後、昨年まではホールでの開催は見送られて来たため
レバンテホールでの生活発表会は3年ぶりの開催となり
全園児たちが大きなホールでのステージが初めてというだけでなく
新任の先生方にとってもドキドキ

私が音楽指導へ行かせて頂いている幼稚園では、お仕着せのステージではなく
クラスごとのオペレッタは、脚本・演出から美術・衣装、大道具に至るまで
全てが担任の先生のお仕事になります
使用する音楽も先生方が子供たちに合わせてご準備されて
当日も全曲、園児たちの動きを見ながらピアノを弾いてステージを務めますし
衣装も先生方の手作りで、いつも素晴らしい出来上がりに感服します

幼稚園の先生ってピアノも弾けて、絵や工作も得意で、絵本もたくさんご存じで
日々、色々なところにアンテナを立てて勉強をされていらっしゃるのでしょうね

オープニングステージのピアニカ合奏でも
「 大きなステージにビックリしないかしら。。。

「 500名の客席一杯の人たちを見て緊張しないかしら

っていう私の心配もどうって事なく、堂々と見事な演奏を披露してくれました

今年の年長さんたちは、とにかく個性派ぞろいで自由人が多いけれど
ひとつにまとまる時は、すごい力を発揮してくれるので信じてはいましたが
これほどに集中力があったとは。。。

4回目のレッスンで合奏が仕上がった時も驚きでしたが
48名の6歳児たちだけで大きなホールに響き渡る鍵盤ハーモニカの響き
ソプラノとアルトパートの絶妙なリレー演奏も上出来でした



今日のレッスンでは、た~くさん褒めてあげて新曲の練習に入りましたが
週末の生活発表会の興奮が冷めていなかったのか
とにかく落ち着かないし、どうなる事か

と思っていたら、新曲がこれまでずっと歌い続けてきた
大好きな


だったので、最後まで何とか通し練習も出来て
少し余った時間で



これがまた楽しかったようで、3つのグループでも お互いにつられてしまう事なく
普通に出来ちゃったという面白い子供たち

今年度の子供たちには、ホントに予測がつかない面白さがあり楽しい一年でしたが
あと2回のレッスンでお別れになります
毎年の事とはいえ、やはり寂しいですね

★育脳ピアノ♪レッスンの教科書認定ピアノ教室★


教室のHPはこちらです。 遊びに来て下さいね

https://www.eonet.ne.jp/~sound-scape/
教室のFaceBookページです
教室のYouTubeチャンネルはこちらです
教室の インスタグラム はこちらです
https://www.instagram.com/sound_scape.piano/
公式ライン

公式LINE始めました。
ご登録いただき スタンプを送って下されば
1対1のトークが出来ます。
質問やお問合せなど お気軽にお話下さいね
