
今日 期末テスト2日目は、音楽のテストがありました
レッスンに来てたのは
2年生の S ちゃんと3年生の R くんですが
「 問題が多すぎて、時間が足りなかった

2人とも、同じ事を言っていました
実音テストに25分

ペーパーテストに25分

という内容ですが、実音テストが時間超過した上に
写譜も含めて、表裏ぎっしりのペ-パーテストの問題に
ほとんどの生徒が、時間内に終わりきらなかったようです

時間の使い方が上手で要領の良い S ちゃんは
「 問題多すぎで時間が足りないかも・・・

と 問題を見た瞬間に思ったらしく
「 実音テストを聴きながら

ペーパーの問題をやった

なんて、神業的なことを言っていました

R くんたちのクラスでは、就業のベルがなると同時に
「 えぇ~~~っ


と 教室内は、ブーイングの嵐だったとか

問題も見せてもらったのですが
書きなれていないと写譜には、時間がかかるでしょうから
2段譜12小節の写譜を含め、表裏ぎっしりの問題は
20分足らずで仕上げるには、確かにきついかな。。。

問題数が多いという事は、一問の配点も小さいので
そんなに気にすることは無いと思いますが
真面目に勉強して
覚えたことが書けない

解かっているのに書けない

っていうのは、悔しいよね

でも、ヒートアップした気持ちはクールダウンして
明日のテストに気持ちを切り替えて ガンバレ~




