JR東日本仙台支社は5日、東日本大震災で被災し、12月10日に運転再開する常磐線相馬(福島県相馬市)−浜吉田(宮城県亘理町)で試運転を始めた。
内陸に移設された山下駅(宮城県山元町)では午前11時15分ごろ、相馬方面から試運転用の2両編成列車が到着。浜吉田方面へ向かった。
駅周辺では新たな街づくりが進む。亘理町から新駅を見に来た主婦丹野美津子さん(64)は「きれいな駅で驚いた。震災で移住してしまった人が戻ってくるきっかけになってほしい」と話した。
試運転は乗務員の動作確認が主な目的。ブレーキの効き具合や線路の高低差などを確認した。
再開区間は約23.2キロ。津波で甚大な被害を受けた駒ケ嶺(福島県新地町)−浜吉田の線路と、同区間内の新地(同)、坂元(宮城県山元町)、山下(同)の3駅を内陸側に移設した。
内陸に移設された山下駅(宮城県山元町)では午前11時15分ごろ、相馬方面から試運転用の2両編成列車が到着。浜吉田方面へ向かった。
駅周辺では新たな街づくりが進む。亘理町から新駅を見に来た主婦丹野美津子さん(64)は「きれいな駅で驚いた。震災で移住してしまった人が戻ってくるきっかけになってほしい」と話した。
試運転は乗務員の動作確認が主な目的。ブレーキの効き具合や線路の高低差などを確認した。
再開区間は約23.2キロ。津波で甚大な被害を受けた駒ケ嶺(福島県新地町)−浜吉田の線路と、同区間内の新地(同)、坂元(宮城県山元町)、山下(同)の3駅を内陸側に移設した。
東日本大震災の翌年6月に、生まれて初めて震災ボランティアで行ったのが山元町。
その時は亘理駅までしか開通してなくて、2度目のボランティアで再び山元町を訪ねた際は浜吉田駅まで開通していたんだよねぇ。
鉄道が再びつながって、本当に良かった、良かったよ。