グダグダ cobamix

グダグダと書いています

聖教新聞(2016/10/28)ライフスタイル Woman in Action 輝く女性

2016年11月26日 22時48分52秒 | コラム・ルポ

〈ライフスタイル Woman in Action 輝く女性〉

授乳期のママたちのライフスタイルを変えたい!

2016年10月28日 聖教新聞

子連れ出勤OK! 授乳服の製作・販売会社を設立
モーハウス代表 光畑由佳さん
 
モーハウス代表 光畑由佳さん 

     

 例えば電車内やカフェなどで赤ちゃんが泣きだした時、あなたはどう感じますか? 新米ママや赤ちゃんにとって、外の世界は大冒険。勇気を出して外出しても、公共の場で泣かれると周囲の目が気になり、いたたまれない気持ちに――。そんな経験から、ママたちを応援する授乳服販売を始めた光畑由佳さんに、モーハウスの画期的な取り組みを聞きました。

授乳服は外出を後押しする道具

 1997年8月、光畑さんは3歳の長女と生後1カ月の次女を連れて外出する。ところが、JR中央線の車内で次女が泣きだした。次第に大きくなる泣き声。気になる周囲の視線。悩んだ結果、光畑さんはその場で授乳を決行した。
 「その時、恥ずかしさより『これじゃ産後の母親は外出できない』と思いました。泣く子がかわいそうというより、自分が周囲の視線にいたたまれなかった。きっと子どもが泣くのが怖くて、外に出られないママがたくさんいる。そこで『胸を出さずに授乳できる服があれば、もっと外出できるのでは』と始めたのが、モーハウスです。
 家にこもりがちなママにとって、授乳服は外出を後押しする道具。ライフスタイルを変えるものです。『衣服は環境』なんですよね」
 そうと決めたら、行動は早い。当時、光畑さんは編集者をしていたが、自宅で試作開始。その年の秋には販売を始めた。大学で被服学科を専攻していたことが幸いした。当時、日本製の授乳服はまだなく、海外製品は日本人には使い勝手が悪かったため、工夫を重ねた。授乳服と聞くと、ケープタイプやファスナーで開くタイプを想像する人が多いかもしれないが、モーハウスの授乳服は違う。
 「ケープも便利ですが、私は衣服内気候を学んだので、二酸化炭素濃度など赤ちゃんの環境が気になりました。暑くて暴れる子もいますし。目指したのは、金具がなく、赤ちゃんを待たせず、胸が見えず自然にあげられる服。社会の中で『今、お乳をあげてます』と分かるのは、私は違和感を感じます。ちょっと危ないですよね。
 授乳がどこでもできるのは大切ですが、母親の権利を主張して『子どもがいるから気を使ってください』とは言いたくない。最低限、許容してほしい部分はあるけれど、周りの人に目をそらさせるなど気を使わせずフェアにいきたい。だから、授乳服はママだけじゃなく、周りの人にも優しいグッズなんです」

肩の力を抜くのがミツハタ流

 光畑さんは声高に理想を叫ぶタイプではない。「子連れで電車に乗るとか母乳の話が極論に陥りがちなのが嫌だ」と言い、自身も母乳に悩んだ経験から「母乳でなければ」という主張もない。
 「一つの目標に向かい、がむしゃらに頑張るのが山登り型なら、今の私は流れに身を任せ、周囲の反応をキャッチしながら形にする川下り型。川下りは一見楽なようですが、選択肢が多く状況判断などクリエイティビティが必要で、頭を使うし面白い。何を選ぶか人生いろいろ。でもちゃんと漕いでいれば海に出る。3人の子を出産して、肩の力を抜くことに気付きました。自分ではどうにもならないことが起きますよね」
 そんな中で生まれた就業スタイルが「子連れ出勤」。自分も、設立時に手伝ってくれたスタッフも授乳中だったため「じゃあ赤ちゃんも一緒に」と始まった。本社での取材中も、奥の方から子どもの声が聞こえてくる。試行錯誤の末、現在は2歳未満までOK。ショップでは、スタッフが子どもを抱いたまま接客する。その姿に出産を決意する女性客もいるという。
 「家庭と同じ状態で仕事をします。自然に始まった形態ですが、世間の注目を浴び始めた時に、仕事と育児の両立という問題に何か提案ができるのではないかと考え始めました。
 2歳未満なのは、走って友達と遊びたくなったら次のステップだから。親の都合でガマンはさせられません。その時期が来ると社を卒業する人もいますし、中には次の子を産んで戻ってくる人も。うちは週に2日出勤でも責任ある仕事を任せ、パートという概念はなく、全員スタッフです」

伝えたい人にもっと情報を

 会社設立から19年を経て、授乳服はかなり社会に浸透したのではと尋ねると、現実は厳しいという。
 「私たちは安く海外生産するより、国内の縫製業を支えたいという思いもあり、日本製が中心。しかも広告費を掛けられず、なかなか伝えたい人に情報が届きません。実は本を出す時に『女性は読まないから新書はダメ』と言われ、失礼だなと思いましたが、実際読んでいるのは男性の方が多かった(苦笑)」
 女性の意識を少しでも変えたいと、光畑さんは子育てに関するイベントや講演など積極的に動いている。実際に授乳シーンを見てもらう「授乳ショー」も好評だ。本年6月には、ペルーで開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の女性と経済フォーラムに参加。「女性自身が、ガラスの天井を打ち破る勇気を」とスピーチした。最近では、モーハウスの「授乳服3点セット(ブラ、穴あきインナー、シンプルTシャツ)」をプレゼントする行政も出てきた。
 「世の中と行政は、少しずつですが変わってきました。一番難しいのは、ママたちの意識を変えること。女性が赤ちゃんを産んだら、ガマンするのが当たり前。外に出ると迷惑を掛けるかもしれないから、産んで1年くらいは家でじっと子どもと過ごすもの、自分のことは後回し――こういう壁を壊さないと、いくら制度を整えても難しいのかなと思います。
 私は子育て中、いろんなグッズを買ったけど、赤ちゃんを絶対泣かせない道具はありませんでした(笑い)。今、泣きやむアプリもあるけど、100%じゃないですよね。一生懸命見せてるママを見かけると『抱っこしてあげた方が、よっぽどいいですよ』と言いたくなるけど、おせっかいになるので……。
 女性はすでに、子どもが泣きやむものを自身に持っているんです。私たちモーハウスの言葉が、届いてほしい人に届くよう願いながら、この言葉を贈ります。
 『もっと子どもと外に出て、輝いてください。あなたはその力を持っているんですから、大丈夫!』」

 みつはた・ゆか モーハウス代表取締役、NPO法人子連れスタイル推進協会代表理事、茨城県ユニセフ協会評議員、茨城大学社会連携センター特命教授、筑波大学大学院非常勤講師。倉敷出身。お茶の水女子大学被服学科卒業後、パルコで美術企画を担当。その後、建築関係出版社を経て、1997年、モーハウスの活動を開始、子連れ出勤が話題に。女性のチャレンジ賞など受賞歴多数。著書『働くママが日本を救う! 「子連れ出勤」という就業スタイル』(マイコミ新書)。

 【編集】加藤瑞子 【右上の本人と本社内写真】宮田孝一 【その他写真】モーハウス提供 【レイアウト】若林伸吾 

 ご感想をお寄せください life@seikyo-np.jp


孫育てをしている自分にも、とてもためになる記事だったね。 

コメント

【WEB編集委員のつぶやき】「田舎のプロレス」は正論ではないか 与野党とも「ガチンコ」でやってくれ

2016年11月26日 22時20分27秒 | コラム・ルポ

【WEB編集委員のつぶやき】「田舎のプロレス」は正論ではないか 与野党とも「ガチンコ」でやってくれ

【WEB編集委員のつぶやき】「田舎のプロレス」は正論ではないか 与野党とも「ガチンコ」でやってくれ

参院TPP特別委員会に出席した萩生田光一内閣官房副長官=24日午後、国会・参院第1委員会室(斎藤良雄撮影)

(産経新聞)

 そもそも萩生田光一官房副長官による、野党の国会対応は「田舎のプロレス」との発言は、予定調和の生ぬるい「田舎プロレス」ではなく、「ガチンコ」をやろうという意図ではなかったか。これは正論であり、撤回無用だった。

 萩生田氏は23日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)承認案などの衆院採決に反発した民進党などの対応について、「強行採決なんて世の中にありえない。審議が終わって採決をするのを強行的に邪魔をしていく人がいるだけだ」と指摘したうえで、「田舎のプロレスといえばプロレスの人に怒られるが、ここでロープに投げたら帰ってきて、空手チョップで1回倒れて、そういうやりとりの中でやっている。私はある意味、茶番だと思う。もうそろそろ、こういう政治のあり方は変えるべきだと思っている」と話した。「こういう政治は変えるべきだ」との発言に大いに賛同する。

 これに対し民進党の山井和則国対委員長は24日、「国会審議に対する侮辱だ」と述べ、「田舎のプロレス」との表現には「私もファンの一人だが、プロレスにも田舎に対しても失礼だ」と問題視し、「都会のプロレスだったらいいのか。田舎蔑視ではないか」と批判した。これは論点がズレている。

 さらにプロレス団体のコミッショナーも務める民進党の榛葉賀津也参院国対委員長は「格調高きプロレスをバカにした萩生田君は絶対許さない。国会も侮辱したから、それも許さない」と怒りをあらわにした。蓮舫代表も24日の参院特別委で「田舎のプロレス、茶番、国会審議はこのレベルで、野党は邪魔な存在なのですか、と聞いているのです」と詰問した。

 こうした流れを受けて、萩生田氏は24日の衆院議院運営委員会理事会で、あっさり発言を撤回し謝罪してしまった。野党4党が謝罪要求の方針で一致したため、審議への影響などを懸念し早期収拾を図った形だという。萩生田氏は「不適切な部分があったという反省をして撤回と謝罪をした。国会審議に影響を与えたとすれば不徳の致すところだ」と話したが、「政治を変える」という高邁な志はどこへ行ったのか、早々にリングを降りたのは残念だ。

 話は替わって、蓮舫代表は同日、日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題で、日本国籍の選択を証明するため戸籍謄本を公開について「考えは変わっていない」と述べ、公開しない考えを改めて示した。「攻撃型」の蓮舫さんだが、この問題については「逃げ」ばかりのようだ。(WEB編集チーム 黒沢通)


いいねぇ。スカッとするねぇ。 

コメント

蓮舫代表、トランプ氏にも難クセ 安倍首相批判も二重国籍問題は書類開示せず

2016年11月26日 22時15分25秒 | ニュース

蓮舫代表、トランプ氏にも難クセ 安倍首相批判も二重国籍問題は書類開示せず

蓮舫代表、トランプ氏にも難クセ 安倍首相批判も二重国籍問題は書類開示せず

安倍首相に「不誠実」と迫る蓮舫氏だが、その前に自身の言動を顧みては…

(夕刊フジ)

 民進党の蓮舫代表が、ドナルド・トランプ次期米国大統領を猛烈に批判した。24日の参院予算委員会で、世界が注目した安倍晋三首相との会談について質問するなかで、トランプ氏の選挙中の発言を「明らかな差別」などと指摘したのだ。民進党は今後4年間は続く、次期米政権とうまく付き合えるのか?

 蓮舫氏といえば、舌鋒鋭い質問で知られるが、この日は安倍首相を追及する勢いのまま、トランプ氏の発言についても以下のように語った。

 「大きな懸念を抱いた」「自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の下の平等、日米関係の基本理念が揺らぐのではないか」「宗教、民族、性差、明らかな差別の発言」「特定の国を挙げて、レッテル張りする非難と批判の応酬」「非常に心配したんです」

 同盟国の次期リーダーへの痛烈な批判といえる。そのうえで、蓮舫氏は「どうして信頼関係を築けると確信したのか」と迫った。

 安倍首相は「次期大統領の選挙中の発言について、批判的コメントを述べるのは生産的ではない」とたしなめながら、「(トランプ氏は)現職のオバマ大統領に対する敬意をしっかり持っている。こういう姿勢を私は高く評価して信頼できると考えた」と答弁した。

 蓮舫氏は「何を言っているのか、サッパリ分かりません」「聞きたいことに何も答えない」「不誠実な答弁」などと、難癖を付けるように安倍首相を批判した。

 国会審議後、蓮舫氏は定例会見に臨み、国民にウソをついた自身の「二重国籍」問題について、記者から「(国民の疑惑を解消するために)戸籍謄本など証拠書類を開示する気はないのか」と問われた。

 他人には「誠実な答弁」を求めた蓮舫氏だが、「(開示しない)考えは変わっていません」とだけ答えた。


他人に厳しく、自分に甘く…っていうのが民進党代表なんだね。さすが! 

コメント

車検切れ車、路上で取り締まり 18年度から新システム

2016年11月26日 22時09分49秒 | ニュース

車検切れ車、路上で取り締まり 18年度から新システム

車検切れ車、路上で取り締まり 18年度から新システム

車検切れ車の路上取り締まりのイメージ

(朝日新聞)

 国土交通省は、全国で推定20万台ほどが走っているとみられる車検切れの車を、路上で新システムを使って取り締まる方針を固めた。持ち運び可能なカメラでナンバーを読み取り、瞬時にデータと照合して車検切れかを判別、係員が警察と連係してその場で取り締まる仕組みだ。来年度に実証実験を行い、2018年度の本格運用を目指す。

 国交省によると、15年度末時点で登録が必要な車やバイク約8千万台のうち、約300万台が車検を受けず、廃車の手続きも取られていない。放置されているケースも多いが、国交省の調査では、約20万台がそのまま公道を走っているとみられる。

 車検は道路運送車両法に基づく義務で、指定の施設でブレーキやハンドルなどの安全性を確認する制度。無車検車や不合格車は公道を走行できない。自家用車は最初が3年目、2回目からは2年ごとに受ける。通常、車検時に自賠責保険も更新するため、車検切れの車は自賠責保険も切れていることがほとんどだ。事故の際、被害者への補償が難しくなる恐れもある。


なんだと~? 危険なのは高齢ドライバーだけじゃなかったのか! 

コメント