マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

おさわがせな話

2010年07月06日 | 半径1mの話
自宅玄関の電燈が点かなくなったので電球切れかと思い
新しい電球に交換してみたものの点きません
原因は電球ではなさそうなので
修理にきてもらわねばと思いつつも
日中自宅には誰もいないため修理も頼めず
仕方なく放置しておりましたところ
今度は、階段の電燈も点かなくなってしまいました
こちらも新しい電球に交換してみてもやっぱり点きません

玄関と階段の電気がつかないということは
就寝時に2階に上がるときは暗闇の中を移動せねばならず
不便極まりないだけでなく

なにせ古くてぼろい家なので
配線をネズミにでもかじられちゃったかもしれず
そうなると漏電も心配です

今週は、別荘には行かずずっと自宅にいるので
ようやく修理を頼めるようになったのですが

こういう場合、どこに頼めば良いのかわからず
義兄に電話して知り合いの電気工事屋さんを手配してもらうことにしました

義兄も電球切れを疑っていましたが
配線がきれちゃってるんだと思います
漏電するかも・・・と脅かしたので
手配してくれた電気工事屋さんはすぐにやってきてくれました

電気の配線が切れるということはあまりないんですよ
と言いながら、電気工事屋さんが
新しい電球に交換してみると・・・

あれれ!
電気が点くではありませんか!

電気屋さんは、笑いながら
配線が故障してなくて良かったですね
と言って
階段の電燈のところへ上がっていきました

あれれ!(その②)
またまた電気が点くではありませんか!

あれほど何度も電球交換を試してダメだったのに
まるで手品を見ているような気分でした

ネズミにかじられていなくてめでたしめでたしではありましたが
ただの電球交換に義兄やら電気工事屋さんまで動員して
まったくおさわがせなことでございました

ちなみに
殆どの家には漏電遮断機が取り付けられているので
漏電の場合は、ブレーカーが落ちるようになっているとのことでした

我がオンボロ家にもちゃんと漏電遮断機なるものが付いておりました

メデタシメデタシ