「大奥」大年寄り絵島殿 高遠遠流 暮らしと藩士の温情
享保四己亥年八月
一、絵嶋殿居所寒国その上山方に付き、冬に至り殊のほか寒く、壁
なども落ちだんだん破損仕り侯へども、女中の義に候へば時々
の修復致しがたく迷惑仕り候、これにより、苦しからざる儀に
候へば城下に差し置き申したく存じ候、城下は人向きもよく、
余り氷等も強く御座なく候に付き申し上げ候、苦しからず思召(おぽしめ)
し候はば御考へ遊ばされ、河内守様へ御内意御伺ひ下され候や
う仕りたきの旨、下総守どの申し上げ候ところ、御心得なされ
候由御考へ候へども、御覧なさるべく候由、仰せられ候
一、廿八日下総守様御出で仰せられ候は、先頃申し上げ候絵嶋居所
の儀、河内守様へ仰せ上げられ候ところ、今日御書付をもつて仰
せ聞かされ候、すなはち御書付御持参御渡し成され候、左の通り
亡父駿河守の時御預りの絵嶋の事、領分城下より壱里程も
隔て差し置き候、雪国その上山中にて、附け置き候家来共
難儀致し候に付いて、今少し城下辺りへ差し置きたき由、
さ候はば、相応のしまりよき処に勝手次第差し置き申すべ
く候、以上
内藤伊賀守家来
この通り張り紙
右大奉書半切
右御請け三郎右衛門相勤める
「江嶋卸預ヶ記」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高遠に遠流になた絵嶋殿は、はじめ城下から一里四キロほど遠くの在
三峯川上流んの非持村(現 長谷{村})平栗 の物置を改造した囲い屋敷に
幽閉されそうです。
しかし六年も過ぎては、元々在にあった物置ゆえ傷みが甚だしく、女中が部屋に入るも
容易ではなく、修理さえもままならない状況だったそうです。
非持村 平栗(伊那市長谷溝口)付近地図
この神田橋付近か?または湖の下か?
みかねた藩は内藤伊賀守名において上記のようなお伺い書を差出、
下総守様をとおして許可の回答を得、
城下 五町離れた三峯川断崖上の花畑に、平栗のような囲み屋敷を造り、
幽閉されそうです。
高遠藩士の絵嶋殿に対する御慈悲所以なのでしょうか・・・・・。
高遠 花畑 付近地図
城下すぐで蓮華寺からは0.8から1kmくらいの距離です。
実際、歩いてみましたらすぐでした。
実際は、高遠藩の財政窮乏による、人件費の削減が主な要因だったようですが、
日々精進の絵嶋殿の様子を観ている藩士はさぞかし温情を与えてやりたくなったのでしょう・・・・。
高遠 絵嶋殿囲み屋敷
===================================
今後、古文書では「絵嶋殿」と多く書かれていますので
「絵嶋殿」で統一させていただきます。
===================================
注 享保4年 八月(旧暦) = 1719年 九月(新暦)
絵嶋殿 39歳
写真は、再現された高遠 絵嶋殿囲み屋敷 での絵嶋殿が幽閉された八畳間
享保四己亥年八月
一、絵嶋殿居所寒国その上山方に付き、冬に至り殊のほか寒く、壁
なども落ちだんだん破損仕り侯へども、女中の義に候へば時々
の修復致しがたく迷惑仕り候、これにより、苦しからざる儀に
候へば城下に差し置き申したく存じ候、城下は人向きもよく、
余り氷等も強く御座なく候に付き申し上げ候、苦しからず思召(おぽしめ)
し候はば御考へ遊ばされ、河内守様へ御内意御伺ひ下され候や
う仕りたきの旨、下総守どの申し上げ候ところ、御心得なされ
候由御考へ候へども、御覧なさるべく候由、仰せられ候
一、廿八日下総守様御出で仰せられ候は、先頃申し上げ候絵嶋居所
の儀、河内守様へ仰せ上げられ候ところ、今日御書付をもつて仰
せ聞かされ候、すなはち御書付御持参御渡し成され候、左の通り
亡父駿河守の時御預りの絵嶋の事、領分城下より壱里程も
隔て差し置き候、雪国その上山中にて、附け置き候家来共
難儀致し候に付いて、今少し城下辺りへ差し置きたき由、
さ候はば、相応のしまりよき処に勝手次第差し置き申すべ
く候、以上
内藤伊賀守家来
この通り張り紙
右大奉書半切
右御請け三郎右衛門相勤める
「江嶋卸預ヶ記」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高遠に遠流になた絵嶋殿は、はじめ城下から一里四キロほど遠くの在
三峯川上流んの非持村(現 長谷{村})平栗 の物置を改造した囲い屋敷に
幽閉されそうです。
しかし六年も過ぎては、元々在にあった物置ゆえ傷みが甚だしく、女中が部屋に入るも
容易ではなく、修理さえもままならない状況だったそうです。
非持村 平栗(伊那市長谷溝口)付近地図
この神田橋付近か?または湖の下か?
みかねた藩は内藤伊賀守名において上記のようなお伺い書を差出、
下総守様をとおして許可の回答を得、
城下 五町離れた三峯川断崖上の花畑に、平栗のような囲み屋敷を造り、
幽閉されそうです。
高遠藩士の絵嶋殿に対する御慈悲所以なのでしょうか・・・・・。
高遠 花畑 付近地図
城下すぐで蓮華寺からは0.8から1kmくらいの距離です。
実際、歩いてみましたらすぐでした。
実際は、高遠藩の財政窮乏による、人件費の削減が主な要因だったようですが、
日々精進の絵嶋殿の様子を観ている藩士はさぞかし温情を与えてやりたくなったのでしょう・・・・。
高遠 絵嶋殿囲み屋敷
===================================
今後、古文書では「絵嶋殿」と多く書かれていますので
「絵嶋殿」で統一させていただきます。
===================================
注 享保4年 八月(旧暦) = 1719年 九月(新暦)
絵嶋殿 39歳
写真は、再現された高遠 絵嶋殿囲み屋敷 での絵嶋殿が幽閉された八畳間
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます