鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

お正月に向けて・・・

2018-12-28 | 南摩

12月26日に、南摩コミュニティセンターで毎年恒例の「お正月のフラワーアレンジメント教室」が開催されました

この時期恒例になっている教室で、毎年楽しみにしてくださっている方がいらっしゃいます

講師にお招きしたのは、「岩井道子」先生。

いつも素敵な作品をおつくりいただいています

まずは材料のお花を確認。

そのあとは先生が前でお手本を生けながら、参加者のところを個別に回ってアドバイスや実際生けて作品作りを手伝ってくれました。

ほどなくして皆さんの作品がそれぞれ出来上がりました

同じ種類のお花を使っていても、生け方で少しずつ雰囲気が違っています。

そのあとは器が隠れるようにラッピング

これはなかなか難しいので、ほとんどの人が先生にお願いしていました。

最後に先生が作られた作品がこちら

やっぱり素敵ですね

このあと、今は蕾の黄色のユリが咲くともっと華やかになりますね

参加者の皆さんお疲れ様でした。

良い新年をお迎えください


交通安全運動実施中!

2018-12-28 | 南摩

交通安全協会南摩支部では、「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」に合わせて12月11日と25日に街頭啓発活動を実施しました

場所はいつもの通り南摩地区内の2か所です。

11日はこの時期としては暖かかったですが、25日は冷え込みが厳しくとても寒かったです

街頭啓発に参加された方が風邪などを引いていなければいいのですが・・・

 

交通安全運動期間は12月31日までですが、年末年始に外出されたり飲酒されたりする機会も増えると思いますので、安全運転、飲酒運転をしないようにお願いします


子ども書道教室

2018-12-27 | 東大芦

12月27日(木)、東大芦コミュニティセンターで「冬休み子ども書道教室」が行われました

講師は、毎年お世話になっている書道教室「和」の板橋和子先生です。

まずは、紙の裏表の説明から

 

最初に、先生のお手本を見ます。「光」という字は、どの学年にも入っているからよく見てね~

 

いつも先生が、実物大のお手本を一人一人に用意してくれます

みんな真剣です。

名前は、一人一人まわって、その場でお手本を書いてくれます。

始まってから約3時間。提出用の2枚を仕上げて、終了です。

紙が余ってる人は、お家でも書いてね


サンタがやってきたよ!(子育てサロンみなみなかよしひろば)

2018-12-27 | 南押原

12月21日(金)、今年も一足お先にサンタさんがやってきました

会場は飾り付けもBGMも準備完了です

来てくれた子どもたちは早速マイ帽子の飾り付け

ママたちには、スタッフのご家族が作ってくださった甘さ控えめロールケーキを土台にして、

生クリーム・フルーツで飾り付けをしていただきました

ちゃんと折り紙のネームプレートつきです

全員完成したところで、みんな揃って『いただきます』

すると、みんな大好きサンタさん登場

子どもたちとママたちにプレゼントを下さいました

その後、皆さんで記念撮影

『サンタさん、来年はスタッフにもプレゼント持ってきてね』とお願いをされつつ…

 今年のクリスマス会はおしまい。また来年も来てね

すると、偶然訪問した市長が登場スタッフさんと一緒にお見送りして下さいました

子どもたちとも触れ合っていただき記念撮影もしてくださいました

ありがとうございました来年も来てくださいね 


そば打ち教室を開催しました

2018-12-26 | 東大芦

12月19日、東大芦コミュニティセンターで公民館事業「そば打ち教室」を開催しました

 

公民館事業で「そば打ち教室」を実施するのは、初めてということもあり、準備等も少々不安…

道具類も他のコミセンから貸していただきました

 

東大芦の公民館事業は、いつも女性の参加者が多いのですが、今回は男性の参加者も半数いました

  

まずは、先生のお手本から。粉をふるって、よく混ぜて。

水は、まず半分くらい入れて、その次にまた残りの半分を入れて。

先生のを見ると、簡単そうに見えるのですが…

 

このくらいのかたさになるようにね

  

 

先生、あっという間に出来ました。

 

さぁ、やってみよう

  

今回、講師の先生に2人来ていただき、1人1人丁寧に教えていただきました

  

あちこちから、「先生ちょっと来てください。どうですか?」の声がかかります。

先生がやっているのは簡単そうでしたが、結構疲れます…

最後には、皆さんおいしそうなお蕎麦が出来上がりました。

頑張って作ったお蕎麦は、お土産として持ち帰ります。

 

お昼は、先生があらかじめ作ってきてくれたお蕎麦をいただきました

今年は、おいしい年越しそばが食べられるかな