今年の収穫のメインはたまねぎでした。
赤たまねぎはけっこうよくなりました。
この間にはひとつの事件がありました。
実は赤たまねぎ以外は、全滅だったのです。
原因は天候不順でも、苗のせいでもありません。
じっちゃんが、苗がそろそろ元気になったころ。
盛り土をしてしまったのです。(じゃがいものように)
私も知りませんでしたが、盛り土をすると、まったく玉にならず、
葉だけが伸びていくのです。
現在、長ネギとして存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/96f8c2ea7c152003b6ab0446aaa9adaf.jpg)
昨年は不作だった枝豆も今年は、よさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/27fa06269ce719f2088026fe3d0c78be.jpg)
そうしているうちに、秋になってなってしまうのですね。
今年は夏が異常に短かったです。
そういえば日本中のミツバチの数が減っているとか
原因はなんなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/44886e79ba1179e061be4e7e760c957c.jpg)
赤たまねぎはけっこうよくなりました。
この間にはひとつの事件がありました。
実は赤たまねぎ以外は、全滅だったのです。
原因は天候不順でも、苗のせいでもありません。
じっちゃんが、苗がそろそろ元気になったころ。
盛り土をしてしまったのです。(じゃがいものように)
私も知りませんでしたが、盛り土をすると、まったく玉にならず、
葉だけが伸びていくのです。
現在、長ネギとして存在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/96f8c2ea7c152003b6ab0446aaa9adaf.jpg)
昨年は不作だった枝豆も今年は、よさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/27fa06269ce719f2088026fe3d0c78be.jpg)
そうしているうちに、秋になってなってしまうのですね。
今年は夏が異常に短かったです。
そういえば日本中のミツバチの数が減っているとか
原因はなんなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/44886e79ba1179e061be4e7e760c957c.jpg)