今日はお寺さんの報恩講でした。年の初めで年会費を納めます。庫裏の広間でおときの振舞を頂きます。
出仕役組の方の奉仕が大変。私は新参なので出仕の割り当てはない。
受付 年忌法要の日時希望受付 番号札と希望日などを書く短冊を渡される
三季・相続講 1,500円 本山護持相続金 本山からの割り当て
ご常飯(命日のお勤め:希望者のみ)申し込み
・麦初穂 仏様へお供えしたその年の最初に収穫された麦や米(現在はお金で)
・秋初穂 同上 この2つは私は持参していない。
・おとき米 報恩講 春彼岸 お盆法会 秋彼岸 の4回のお寺の法要費(その都度持参する。3,000円くらい)以上3種がお寺の法要費用
今年は亡妻の17回忌で法要希望日を、番号札を貰い順番に受付 住職や坊守りさんが受付予約される。
年忌法要は最近在所の方が簡略化し、親族・親戚を招き法要・後で料理屋でおとき振る舞いは49日忌と1周忌くらいしかやらなくなった。49日忌も省略する人もいる。代わりにおときなしで、お寺とか自宅へ僧侶を招き家族だけで法要することが多くなった。お布施のほかにおとき料を別に包む。(1万円くらい)
私も家族法要とし、おときはやらないで申し込みした。6年後の23回忌を生きて勤めることはできないだろう。