たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

コンペは雨で中止

2015年11月02日 | 日記

夜半から降りだした半月振りの雨、朝は土砂降り、コンペは中止を覚悟して20キロ弱のゴルフ場まで行きました。遅めに行ったらもう十数人が待っていて中止を決定済みでした。朝、雨でも一応倶楽部までは来る決まりです。
「皆お揃いでマナーがいいねえ」と合流し、「今日の代替えで来週月曜日にプライベートで希望者でやることに決まった。希望すればここにサインしてくれ」と幹事が言うので、連日プレーになるので躊躇したが申し込みました。
昨日は後遺症のため下剤調整して出かけるとこの有様です。
喫茶店へ寄り朝食モーニングを取り帰宅して、コタツで少し寝ました。午後打ちっ放しへ1時間行きました。全く思うように打てません。気分晴らしです。

昨日録画しておいた「さだまさしコンサート 2015 夏 長崎から東北へ in 武道館」を見ました。佐渡裕指揮の「ボレロ」などやった。
今夜は、高倉健シリーズ「居酒屋兆治」BS朝日は「日本侠客伝」と時間が重なった。
水曜日「荒野の7人」七人の侍ハリウッド版だったかな?「ALWAS三丁目の夕日」
金曜日「ホタル」、「駅 STATION」と、つづきます。駅は午前十時の映画祭で近く映画館で見よう。

先日の菊花賞では北島三郎の持ち馬「キタサンブラック」が優勝、賞金1億1千200万円を貰った。サブちゃんは上機嫌で ♪~祭りだ!祭りだ!キタサン祭り!これが楽しい競馬だよ~♪ と歌った。座長公演は引退したが、いいお正月を迎えるなあ。あたいと同い年数え80歳だ。
誰かあたいに天から一億降らしてくれないかな。

都城の3階建て雑居住宅で火災、遊びに来て泊まっていた友達2人を含め、3人の12歳小6の仲良し男児が死亡、母も死亡とは可哀想だ。


各・日本オープン終わる

2015年11月02日 | ゴルフ

各務原市中央図書館前・市民公園

日本シニアオープンゴルフ4日間を楽しみました。その前の日本女子オープン、日本オープンも同じで日本ゴルフ協会とNHKが共催する権威ある日本最高のメジャーです。
予選の第1日木曜日から長時間生放送するので、ファンは見逃せません。

今年の日本オープン各会場
・48回日本女子オープン 片山津GC 白山コース 6,613ヤード 
・80回日本オープン 六甲国際GC 東コース 7,394ヤード
・25回日本シニアオープン(50歳以上)白山ヴィレッジGコース クイーンコース 6,840ヤード

今年の日本オープン・六甲国際は例年よりラフが短く、ファアウエイ設定も広くて、易しそうと見ていたらゴルフ雑誌にもそう書いてありました。
今日のシニアは飛ばないレジェンド55歳の平石武則が初優勝で最終ホールベタピンで逃げ切りました。善戦していた田村尚之が不運な珍しいケースで失格です。ファンはよく見てるね。
白山ヴィレッジは一昨年とその2年ほど前の正月に、愚息と一泊ゴルフに行ったことがあり馴染みがあります。キングコースとクイーンコースの36ホールがあり両方とも回っています。
三重・津市郊外のフラットな丘陵コース、青山高原の山稜が遠望できる美しいコースです。
クイーンコース18番最終ホールは右に白く丸いホテル・アザリアがあり、防弾ガラスのホテルに球が当たっていましたね。素人が打っても当たりそうなところです。
平成2年の開場、ホテル設計は黒川紀章さんです。男子ツアーのQT,クォリファイング・トーナメントや女子プロテスト予選会場に一週間、毎年貸切するリゾートコースです。
メインホテルはシャトーフェニックスで大浴場はここにあり、アザリアからシャトルバスが頻繁に往復します。エレベーター前ホールには各階にWi-Hiルーターが置いてあり、端末機を貸し出していました。
その後、上海で行われたPGAツアー・WGC HSBCチャンピオンズを見ました。出場資格のあった池田勇太が辞退し批判を受けています。

さて、わたしは今日は倶楽部仲間の年寄りと例会ですが、雨のち曇りです。クラブ選手権のグランドシニアに出て4,6位と健闘したレジェンドが一緒なので称えてあげましょう。