日曜日でお天気なら紅葉狩りの人が多いでしょうに、無情の雨です。文化の日に行ってみた木曽川対岸・上流の愛知・犬山市の観音さま「もみじ寺」とも言われる「寂光院」の紅葉は少し早かった。
昨晩のNHK・BS「没後一年 高倉健特集」” 拝啓 高倉健様 ” をご覧になりましたか。つづいての ” 駅 STATION ” はどうでしたか?
私は先日の映画館につづいてこんどはテレビでも見ましたが、テレビの音声が上手く聞き取れないので、映画はやはり劇場で見るものとの感を強くしました。
それにしても高倉健さんはこうも人気者だったのかと、改めて思いました。生存中に劇場で見た映画は「幸福の黄色いハンカチ」「鉄道員 ぽっぽや」くらい。健さんはあまり見ていないのです。最後の映画になった「あなたへ」はパンフももらってきて、級友からも「おっかあと二人で見てきたが、いい映画だった」と、聞かされながら、何となく見逃してしまいました。その級友も2年ほど前亡くなってしまって寂しい。
健さんが亡くなった時の新聞の報道も大々的、こんなに人気があったの?と感じる方でした。モソっとした健さんスタイルを好まなかった。
江利チエミさんと結婚していたが、彼女は早く亡くなったし、昨晩の「拝啓・・」でも誰も彼女のことを語らなかったのは残念。
最近の週刊誌は健さんの没後、養女の存在、遺産40億円とかの相続報道が盛んです。この養女の身分もはっきりしないとかを、読んでいるところです。
明日予定のゴルフは雨の予報で、早々に中止連絡がきました。浅田次郎さんの直木賞「鉄道員」の本は、市民寄贈の本を図書館の廃本棚から貰ってきて、長いこと読んでもいないので今度読んでみます。