岐阜市 梅林公園 蒸気機関車D51 製品技術の進化を目の当たりにできます。
昔はよくこんなのを動かしたものだ(自由に乗ることができます)
XPが故障して、お世話になっている電気量販店のアドバイザーは4月サポート終了なので、2月に春モデルが出る。2013年秋冬モデルは実質の販売期間が2,3か月しかない。旧モデルをお値打ち値段で求めるか、最新モデルを求めるか、とにかく2月更改でいいでしょう。
とアドバイスしてくれていたが、故障して秋冬モデルを買う羽目になって、11月20日に出たばかりだったノートの灯を入れた。
10年使ったXPがNECだったので、自然にこのメーカーになった。買った製品は上から2番目の主力機種で、
NECノート LL750/NSR 店頭価格 189,800円を 上得意さんで 167,000円だった。
折り込みチラシをチェックしていると2か月くらいで他店の同製品が 174,800、169,700円 と下がっていき、更に先週在庫一掃セール商品になってしまい 152,700円と値崩れしてしまった。2か月前倒しで1万5千円ほど損したか。
2014年春モデルが出るなあと思っていたら、1月14日にNECは春モデルを発表した。店長代理殿がCPUが少しづつ賢くなっていくと言ったが、春モデルはCPUなど目立つ基本機能は変わっていなかった。やれやれ。今日エディオンがDMを送ってきた。
2015春モデル 同種機種 LL750/RSR 209,800円で新発売と謳っている。円安ドル高でガソリンは勿論、パソコンも値上がり傾向との報道どおりだった。まあ、機能より市場価格が上がったようだ。買った時期は正解としておこう。
どこが主に変わったかネットで検索すると、ストレージが強化されたなど、基本機能の向上がなされたようだ。ストレージとは何か検索すると外部記憶機能のハードディスクとかHDD,SSDというものであった。
XPはHDDであったが⇒読み込んだOSやアプリをキャッシュ⇒SSDからOS/アプリを高速起動する。求めた製品はHDDのようだが十分満足できる製品だ。とにかく早い、サクサクと軽い。
不満は6ピン端子や電源の差し込み口が横に変わったのが、存外気に障るし邪魔だ。それとどう嘆いても仕方がないが、画面比率がワイド画面の16:9は良くないね。
慣れてきたらOS「8.1」もよくできているし、ゴルフクラブに「アドバンスド・デスタンス・テクノロジーズ」(進化した飛距離技術)と英語でプリントしてあるように、進化は早い。
ワードや、エクセル、メールなどもう少し使い易くしてくれんかね。
メールが入るとタスクバーにアイコンで知らせる機能なんてできないの?機能はあるがアプリを起動しないと表示されないようでは使えない。前使っていたフィルターソフト「Spam Dump」は状差しにペロっとハガキが出るのですぐ分かった。ダメ元でダウンロードしインストールもするが、特定設定の受信メールサーバーPOP3が認識しなく、やはり使えなかった。